【大学受験】志願者数増、5万人越えの私大トップ16 | NewsCafe

【大学受験】志願者数増、5万人越えの私大トップ16

子育て・教育 リセマム/教育・受験/未就学児
2025年度 私立大入試状況分析
2025年度 私立大入試状況分析 全 1 枚 拡大写真
 駿台予備学校が発表した2025年度入試状況分析によると、2025年度の私立大学入試は、全国的に志願者数が増加傾向にあり、特に志願者数が5万人を超える私立大学が16大学となった。千葉工業大、近畿大、明治大、東洋大、法政大の5大学が10万人を超え、前年度と同数を維持した。

 2025年度の私立大学380大学の一般選抜における志願者数トップ16は以下のとおり(カッコ内は前年対比指数)。

 千葉工業大、近畿大、明治大、東洋大、法政大の5校が10万人を超え、前年と同数を維持。もっとも志願者数が多かった千葉工業大は、前年度は減少したが今年度は大幅増加で16万人を上回った。2位の近畿大も1万人以上増加し、全国最多の座を千葉工業大に譲ったものの、依然として高い人気を誇っている。

 青山学院大、東京理科大、東洋大、法政大、明治大、同志社大、立命館大、関西学院大の8大学は2年連続で志願者数が増加。特に東洋大は新たな入試方式の導入が奏功し、明治大は難関国立大志望者の併願先としての人気が続いている。

 早稲田大や中央大では、共通テスト利用方式の新規導入や拡充が志願者数増加に寄与した。

 日本大は前年、大学を取り巻く厳しい環境から志願者数が大幅減少したが、今年度は1万6千人以上増加し、9万人を超える回復を見せた。第9位の関西大学は5年連続減少していたが、7千人以上増加した。

 2025年度の私立大学入試は、全体的に志願者数が増加傾向にあり、特に大規模大学への集中が続いている。背景には、入試方式の多様化や、共通テスト利用方式の拡充、大学ごとの魅力的な学部・学科設置などがあげられる。

《吹野准》

アクセスランキング

  1. フジ三上真奈アナ、“我が家でよくでてくる”オシャレ手料理公開「クオリティすごい」「お皿も可愛い」と反響

    フジ三上真奈アナ、“我が家でよくでてくる”オシャレ手料理公開「クオリティすごい」「お皿も可愛い」と反響

  2. 加藤清史郎&憲史郎、兄弟2ショットに反響 「そっくり」「2人とも美形」兄からの粋なプレゼントにも注目

    加藤清史郎&憲史郎、兄弟2ショットに反響 「そっくり」「2人とも美形」兄からの粋なプレゼントにも注目

  3. 野呂佳代、芸能界入りのきっかけとなった女優「すごく面白い演技でキレイだなって」

    野呂佳代、芸能界入りのきっかけとなった女優「すごく面白い演技でキレイだなって」

  4. 二宮和也、嵐でのグループ内立ち位置明かす 独立後の変化とは

    二宮和也、嵐でのグループ内立ち位置明かす 独立後の変化とは

  5. 永野芽郁、不倫疑惑報道後初の公の場 共演者との集合ショット公開

    永野芽郁、不倫疑惑報道後初の公の場 共演者との集合ショット公開

ランキングをもっと見る