【中学受験2026】浦和学院中(仮称)入試方式は3種類…生徒募集要項公開
子育て・教育
リセマム/教育・受験/小学生

浦和学院中学校(仮称)は、浦和学院高等学校を併設校とする私立中高一貫校(7月時点・認可申請中)。初年度となる2026年度入試では、4科型・2科型・自己アピール型入試の3つの方式で実施。計6回の入試で、男女100名を募集する。
4科型は、国語(100点/50分)、算数(100点/50分)、理科・社会(100点/50分)の4科目、記述式300点満点。2科型は、国語(100点/50分)、算数(100点/50分)の2科目、記述式200点満点。いずれも英検加点があり、英検3級では2科型10点・4科型20点、準2級では2科型20点・4科型40点、英検2級以上では2科型30点・4科型60点が加点される。申請する場合は、実用英語技能検定の成績(写)を2026年1月5日(必着)までに、浦和学院高等学校内中学校開設準備室宛に簡易書留郵便にて郵送する必要がある。
自己アピール型入試は、国語または算数から1科目選択(100点/50分)して受験し、プレゼンテーション(自己PR・質疑応答80点/5分)と活動報告書(出願時提出・20点)を用いて、合計200点満点で選抜する。
第1回は「4科型」で、2026年1月10日午前9時集合、募集定員は男女25名。第2回は「2科型」で、1月10日午後2時半集合、募集定員は男女15名。第3回は「2科型/4科型選択」で、1月11日午前9時集合、募集定員は男女20名。第4回は「自己アピール型入試」で、1月11日午後2時集合、募集定員は男女20名。第5回は「2科型/4科型選択」で、1月17日午前9時集合、募集定員は男女10名。第6回は「自己アピール型入試」で、1月17日午後2時集合、募集定員は男女10名。合格発表は、1月10日から18日にかけて順次行われる。
受験料は、各2万5,000円(1回追加出願するごとに5,000円追加)。出願はWebサイト(miraicompass)からの電子出願で、第1回~第4回が2025年12月1日午前10時~2026年1月4日午後5時まで、第5回と第6回が2025年12月1日午前10時~2026年1月14日午後5時まで。試験会場は、浦和学院高等学校のほか、試験回によっては国際医療専門学校(西浦和駅)やメインKビル(大宮駅西口)が選択できる(出願時の先着順)。ただし、複数回受験する場合は同一会場を選択すること。
初年度の基本費用総額は87万8,000円(うち、入学金25万円・施設費10万円)。4科型・2科型入試では、当日の試験の成績により特待合格を出すことがあり、特待Aは入学手続金全額(35万円)免除、特待Bは入学金(25万円)免除、特待Cは施設費(10万円)が免除される。
詳細は、2026年度の生徒募集要項(2025年7月版)で確認できる。学校説明会は、7月20日に追加開催が決定しており、現在Webサイトより申込受付を行っている。
◆学校説明会(追加開催分)
日時:2025年7月20日(日)9:30~14:00
会場:大宮駅西口メインKビル(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-133-2)
締切:2025年7月19日(土)23:59
【強化部活動の説明実施】
・女子フラッグフットボール
・男子バスケットボール
※都合よい時間帯を選択(9:30~10:30、11:00~12:00、13:00~14:00)
《川端珠紀》
この記事の写真
/