AIと未来を探る特集…ジュニアエラ8・9月合併号発売 | NewsCafe

AIと未来を探る特集…ジュニアエラ8・9月合併号発売

子育て・教育 リセマム/教育・受験/小学生
小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」2025年8・9月合併号
小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」2025年8・9月合併号 全 1 枚 拡大写真
 中学受験・高校入試の勉強にも役立つ、小・中学生のためのニュース月刊誌ジュニアエラ2025年8・9月合併号が、2025年7月15日に発売された。特集は「未来をつくる AI入門」。科学雑誌「Newton」と初コラボし、AIの歴史や生成AIの可能性、AIと付き合う際の注意点などを詳しく解説している。

 特集は、生活のあちこちに入り込み、すでにさまざまな場面で役立っているAI。便利な一方、何でもできる「魔法の道具」ではない。AIを使う私たち自身や社会の中で生まれる課題についても触れ、AIと上手に付き合うヒントを探る内容となっている。

 夏休み特別企画は、人気児童文学作家・はやみねかおるにインタビュー。はやみねの新感覚ミステリー「ルーム」シリーズ最新刊「リセットルーム」について語り、子供たちや大人たちに聞いた「これまでの人生でリセットしたいこと」へのコメントも紹介。

 時事ニュースをわかりやすく解説する「ニュースが知りたい」では、「参院選」を深掘り。7月20日は参議院議員選挙の投開票日であり、参議院と衆議院の違いや選挙の争点についてジャーナリストの一色清が解説する。

 科学の疑問に挑むサイエンスジュニアエラは「24億年前、海は緑色だった!」を特集。24億年前の海が青ではなく緑色だったという学説を紹介し、光合成をして酸素を出す生物「シアノバクテリア」のメカニズムを解き明かす。

 スペシャルインタビューは、映画「8番出口」に主演する二宮和也。日本アカデミー賞最優秀主演男優賞の受賞経験もあるご本人から「迷ったときに前に進む方法」などをインタビューしている。

 ニュース解説は「参院選、ここに注目!」「戦後80年 記憶の継承はなぜ大事?」など。このほか、QuizKnockからのクイズに挑戦する連載「学び×遊びクイズに挑戦 クイズノックキャッスル」、「桃太郎電鉄」シリーズの仲間たちと一緒に、47都道府県の都市、名産、歴史人物などを楽しく紹介する連載「桃太郎電鉄で行く!47都道府県」、歴史上の人物がもしもSNSを使っていたら…をマンガで紹介する「歴史人物SNS」など、多彩なコンテンツが盛り込まれている。

 付録は、四つ折りの特大スペシャルポスター「海の生き物たち」。ジュニアエラ2025年8・9月合併号は特別定価650円(税込)で発売中。

《風巻塔子》

アクセスランキング

  1. NANAMI、夏らしい春巻きレシピ公開「食べてみたい」「爽やか」の声

    NANAMI、夏らしい春巻きレシピ公開「食べてみたい」「爽やか」の声

  2. 高畑充希、第1子妊娠 夫・岡田将生と連名で発表

    高畑充希、第1子妊娠 夫・岡田将生と連名で発表

  3. 「べらぼう」玉田志織、豊満美バスト披露 爽やか笑顔にドキッ

    「べらぼう」玉田志織、豊満美バスト披露 爽やか笑顔にドキッ

  4. 声優・礒部花凜、ビキニ姿で美谷間披露「週プレ」初表紙

    声優・礒部花凜、ビキニ姿で美谷間披露「週プレ」初表紙

  5. PINKY、夫・窪塚洋介と長女のキスショット公開 家族旅行満喫の様子に「かっこいいパパ」「溺愛ぶりすごい」と反響

    PINKY、夫・窪塚洋介と長女のキスショット公開 家族旅行満喫の様子に「かっこいいパパ」「溺愛ぶりすごい」と反響

ランキングをもっと見る