気象庁、関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明け…熱中症にも注意 | NewsCafe

気象庁、関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明け…熱中症にも注意

子育て・教育 リセマム/生活・健康/その他
2025年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
2025年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 全 3 枚 拡大写真
 気象庁は2025年7月18日、関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたと発表した。関東甲信では、前年と同日で、平年と比較すると1日早い「平年並み」の梅雨明けとなった。梅雨明け後は猛暑に備え、熱中症にも注意が必要だ。

 気象庁によると、梅雨は気象現象であり、梅雨入りと梅雨明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間がある。気象庁では、1991~2020年の30年間の観測値をもとに梅雨入りと梅雨明けの時期を「かなり早い」「早い」「平年並み」「遅い」「かなり遅い」という5階級に区分して振り分けている。

 現在までの天候経過と1週間程度の見通しをもとに、梅雨の入りと梅雨明けの速報値をまとめた気象庁の「梅雨の時期に関する気象情報」によると、2025年は九州南部で平年よりかなり早い5月16日ごろに梅雨入りした。その一方、沖縄では平年よりかなり遅い5月22日ごろ、九州北部・四国は平年より遅い6月8日ごろ、中国・近畿・東海は平年より遅い6月9日ごろに梅雨入り。関東甲信・北陸は6月10日ごろ、東北南部・東北北部は6月14日ごろから梅雨に入っていた。

 梅雨明けは、沖縄・奄美・九州南部・九州北部・四国・中国・近畿・東海で平年よりかなり早い時期に到来。これらの地域に続き、気象庁は7月18日、関東甲信・北陸・東北南部の梅雨明けを発表した。

 梅雨明けの期間は、関東甲信で平年より1日早く、前年と同日で「平年並み」。北陸は平年より5日早く、前年より13日早く、東北南部は平年より6日早く、前年より14日早く、いずれも「早い」梅雨明けとなった。梅雨がないとされる北海道を除き、まだ梅雨明けしていないのは東北北部のみとなる。

 梅雨明けの蒸し暑くなる時期は熱中症に注意が必要。日本気象協会では、2024年の梅雨明け後は、熱中症による救急搬送者数が約1.5倍に増加したとして、梅雨明け後の猛暑に備えた暑熱順化(事前に体を暑さに慣れさせること)の大切さなどを訴えている。

《奥山直美》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. えなこ、ベッド寝そべり美バスト大胆見せ「際どい」「破壊力すごい」とファン悶絶

    えなこ、ベッド寝そべり美バスト大胆見せ「際どい」「破壊力すごい」とファン悶絶

  2. 高橋愛、膝上ミニスカから美脚チラリ「綺麗」「引き締まってる」の声

    高橋愛、膝上ミニスカから美脚チラリ「綺麗」「引き締まってる」の声

  3. 「なんで性欲を無遠慮にぶつけるの?」無神経な発言をする男たちに喝!【夫の元不倫相手とルームシェアしています #6】

    「なんで性欲を無遠慮にぶつけるの?」無神経な発言をする男たちに喝!【夫の元不倫相手とルームシェアしています #6】

  4. 「Mステ SUPER SUMMER FES 2025」タイムテーブル発表 ミセス・キンプリ・西野カナら出演

    「Mステ SUPER SUMMER FES 2025」タイムテーブル発表 ミセス・キンプリ・西野カナら出演

  5. 「音楽の日2025」タイムテーブル&歌唱曲発表

    「音楽の日2025」タイムテーブル&歌唱曲発表

ランキングをもっと見る