高卒程度認定審査(前期)結果発表…飛び入学者2人合格 | NewsCafe

高卒程度認定審査(前期)結果発表…飛び入学者2人合格

子育て・教育 リセマム/教育・受験/大学生
高等学校卒業程度認定審査について
高等学校卒業程度認定審査について 全 1 枚 拡大写真
 文部科学省は2025年7月31日、2025年度(令和7年度)高等学校卒業程度認定審査(前期)の実施結果を公表した。大学への飛び入学者を対象とした審査に2人が出願し、2人とも合格となった。

 現在、飛び入学者は、高校等を中途退学して大学へ入学することとなっており、高校等卒業の扱いとならないことから、大学入学後の進路変更や、就職、資格試験などの受験において困難が生じるとともに、飛び入学の活用が促進されない一因となっている。文部科学省は、2022年度(令和4年度)より、飛び入学制度の活用を促す観点から、大学への飛び入学者について文部科学大臣が高等学校卒業者と同等以上の学力を有することを認定する制度「高等学校卒業程度認定審査」を創設、運用を開始している。

 「高等学校卒業程度認定審査」は、大学への飛び入学者について、入学した大学で一定の単位を修得している状況をもとに、高校卒業者と「同等以上の学力」を有すると文部科学大臣が認定する制度。審査は毎年1回以上実施、実施時期はインターネットなどで公表している。認定基準は、高校で50単位以上、飛び入学した大学で16単位以上を修得していること。また、修得した単位の分野が著しく偏っていないこと。

 2025年度高等学校卒業程度認定審査(前期)は、4月30日~5月30日の期間にメールおよび郵送にて出願を受け付け、6月~7月にかけて審査を実施。今回は2人が出願し、2人とも合格となった。合格者には文部科学省から合格証書が送られ、高校卒業と同等の法的地位が与えられる。

 なお、2025年5月時点での大学への飛び入学者は累計160人。文部科学省では、激化する国際競争の中で新たなイノベーションを創出し、国際的に活躍できる人材を育成するため、飛び入学制度の活用を図っていくことは重要であると位置付けている。飛び入学制度を実施する大学については、飛び入学検討者やすでに飛び入学した学生に対して認定審査の周知を図るとともに、各大学に飛び入学制度の導入や積極的な活用をあらためて検討してほしいと呼びかけている。

《畑山望》

アクセスランキング

  1. 優しい言葉は皆無! 早く終わって…夫婦の営みを強要する夫に心底うんざりする【妻で母ですが、女性風俗にハマりました #6】

    優しい言葉は皆無! 早く終わって…夫婦の営みを強要する夫に心底うんざりする【妻で母ですが、女性風俗にハマりました #6】

  2. 日向坂46正源司陽子、初のミニスカ姿でミーグリ 夏っぽ肌見せショットに反響「ドキドキする」「新しい魅力全開」

    日向坂46正源司陽子、初のミニスカ姿でミーグリ 夏っぽ肌見せショットに反響「ドキドキする」「新しい魅力全開」

  3. 渡邊渚、夏は「悲しい思い出の方が多いかもしれない」

    渡邊渚、夏は「悲しい思い出の方が多いかもしれない」

  4. 日向坂46河田陽菜、グループ卒業を発表「約8年間、夢のような時間でした」

    日向坂46河田陽菜、グループ卒業を発表「約8年間、夢のような時間でした」

  5. 町田啓太、“ギタリスト”として登壇したイベントSHOTにファン悶絶「黒髪ロン毛似合いすぎ」「スタイル異次元」

    町田啓太、“ギタリスト”として登壇したイベントSHOTにファン悶絶「黒髪ロン毛似合いすぎ」「スタイル異次元」

ランキングをもっと見る