【夏休み2025】猛暑で自宅時間が増加…人気の過ごし方は? | NewsCafe

【夏休み2025】猛暑で自宅時間が増加…人気の過ごし方は?

子育て・教育 リセマム/生活・健康/小学生
おうち時間の過ごし方ランキング2025
おうち時間の過ごし方ランキング2025 全 7 枚 拡大写真
 国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは2025年8月1日、「おうち時間の過ごし方ランキング2025」を発表した。2025年の猛暑の影響で、7割以上の子育て世帯がこれまでの過ごし方を変更しており、1位には「一緒に料理・お菓子作り」が入った。

 調査によると、「夏休みのおうち時間の過ごし方」としてもっとも多くの回答を得たのは「一緒に料理・お菓子作り」で、46.8%の家庭が取り組みたいと答えている。続いて「工作や絵を描くアートタイム」(33.2%)、「絵本や児童書の読み聞かせ」(31.3%)、「パズルや知育おもちゃで遊ぶ」(28.4%)、「おうち映画館で映画・アニメ鑑賞」(27.1%)と続いた。

 先行調査では、「猛暑の影響でお出かけ先や過ごし方を変えたか」という質問に対し、7割超が「はい(変えた)」と回答。外出を減らし、おうちで過ごしたり、お出かけ先を水遊び場や屋内エリアに変えたり、朝晩の涼しい時間帯に出かけるという声が多く寄せられた。

 「一緒に料理・お菓子作り」と回答した親たちのフリーコメントでは、「夏らしいカラフルなゼリーを作りたい」「収穫した野菜で料理をしたい」「異国のグルメを図書館で調べて作りたい」など、親子で楽しむ計画が多くみられた。

 また、「工作や絵を描くアートタイム」では、「大きな画用紙を用意して自由に描く時間を作りたい」「宿題の工作を材料選びから一緒に行いたい」という声があった。親も一緒に楽しむ姿勢が印象的で、子供の発想力を伸ばす工夫がされている。

 「絵本や児童書の読み聞かせ」については、「暑い日や天気の悪い日に行いたい」という意見が多く、子供の気持ちに寄り添いながら楽しむ姿勢がうかがえた。

 2025年の夏休みは、猛暑の影響でおうち時間が増えると予想される中、親子で計画を立てて楽しむことが重視されている。親がやることを決めて子供に教えるだけでなく、子供の意見を取り入れ、一緒に楽しむ体験を大切にする傾向がみられる。

 アクトインディの「いこーよファミリーラボ」では、調査結果をもとに、子育て世帯に向けた読み物記事を提供し、家族での楽しい過ごし方のアイデアを提案している。

《吹野准》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 日向坂46正源司陽子、初のミニスカ姿でミーグリ 夏っぽ肌見せショットに反響「ドキドキする」「新しい魅力全開」

    日向坂46正源司陽子、初のミニスカ姿でミーグリ 夏っぽ肌見せショットに反響「ドキドキする」「新しい魅力全開」

  2. 私の彼が好きだったんじゃないの?親友が高スペックと結婚するなんて聞いてない!【かつて女の子だった人たちへ #28】

    私の彼が好きだったんじゃないの?親友が高スペックと結婚するなんて聞いてない!【かつて女の子だった人たちへ #28】

  3. 優しい言葉は皆無! 早く終わって…夫婦の営みを強要する夫に心底うんざりする【妻で母ですが、女性風俗にハマりました #6】

    優しい言葉は皆無! 早く終わって…夫婦の営みを強要する夫に心底うんざりする【妻で母ですが、女性風俗にハマりました #6】

  4. この英語ってどんな意味?「Shake it off. 」

    この英語ってどんな意味?「Shake it off. 」

  5. 些細なことでイライラ…夫の八つ当たりが加速! 夫婦の営みも自己中心的で妻をモノのように扱う【妻で母ですが、女性風俗にハマりました #8】

    些細なことでイライラ…夫の八つ当たりが加速! 夫婦の営みも自己中心的で妻をモノのように扱う【妻で母ですが、女性風俗にハマりました #8】

ランキングをもっと見る