【夏休み2025】ITeens Lab、オンラインAI体験イベント8/19より全4回 | NewsCafe

【夏休み2025】ITeens Lab、オンラインAI体験イベント8/19より全4回

子育て・教育 リセマム/教育ICT/小学生
ITeens Lab 2025夏子供向けAIイベント
ITeens Lab 2025夏子供向けAIイベント 全 5 枚 拡大写真
 ITeens Lab(アイティーンズラボ)は2025年8月の夏休み期間、オンラインでAIを体験できるイベントを全4回開催する。対象は小学3年生から高校生まで。AIを使ったWeb制作やゲームづくり、英語学習、AIリテラシーを体験的に学べる内容となっている。申込みはPeatixにて受け付ける。

 生成AIの進化が急速に進む中、未来を担う子供たちがAIを正しく理解し、自ら活用する力が求められている。ITeens Labでは、単にツールとしてAIを学ぶだけでなく、創造力や倫理観、未来への視点を育てる教育を重視し、夏休み期間にAIを学ぶシリーズを企画した。

 イベントは、8月19日にAI×Web制作を学ぶ「AIを使って爆速でWebサイトを立ち上げよう!」、8月22日にAI×レトロゲームを楽しむ「p5.jsとAIでレトロゲームを作ろう!」、8月23日にAI×リテラシーを学ぶ「AIと友達になる未来へ向けて、AIについて知っておこう~私の友達、AI:未来へのガイド~」、8月26日にAI×英会話のレッスンを体験する「生成AIを使って英会話と発音の練習をしてみよう!」の全4回が企画されている。

 いずれもバーチャルオフィスツール「Metalife」上で行われる。対象は小学3年生から高校3年生で、保護者同伴が必要な場合もある。参加費は各イベント2,500円、Peatixにて申込みを受け付けている。

◆ITeens Lab 2025夏子供向けAIイベント特集
形式:オンライン(バーチャルオフィスツール「Metalife」上)
対象:小学3年生~高校3年生(保護者同伴が必要な場合あり)
参加費:各イベント2,500円
申込方法:Peatixにて申し込む

【AI×Web制作】
日時:2025年8月19日(火)10:00~13:00
内容:話題のAIエディター「Windsurf」を使ってWebページを作成。HTML/CSS/JavaScriptの基礎も学び、レンタルサーバーに実際にアップロード体験も。

【AI×レトロゲーム】
日時:2025年8月22日(金)14:00~15:30
内容:p5.jsを使ってゲームの基本構造(メカニクス)とAI的思考(敵の動き・アルゴリズム)を体験。ドット絵や効果音も取り入れたオリジナルゲーム制作に挑戦。

【AI×リテラシー】
日時:2025年8月23日(土)13:00~15:00
内容:現役AIエンジニア・アンベッシュ先生による、体験型のAIリテラシーワークショップ。AIの仕組みや社会との関わり、15年後の未来について子供たちと一緒に考える。

【AI×英会話】
日時:2025年8月26日(火)13:00~15:00
内容:AIが自分の声を英語に変換!自己紹介の録音をもとに、HeyGenやOtter.aiを使って音声と文字起こしを体験しながら発音練習。

《吹野准》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 平野綾&谷口賢志、離婚発表 9月に“DV離婚”報道

    平野綾&谷口賢志、離婚発表 9月に“DV離婚”報道

  2. 和田アキ子「崩れそうになった」川村龍夫会長を偲ぶ 最後に会ったのは今春「お変わりありません」

    和田アキ子「崩れそうになった」川村龍夫会長を偲ぶ 最後に会ったのは今春「お変わりありません」

  3. 【高校野球2025夏】バーチャル高校野球、甲子園全試合を無料配信…見逃し配信も

    【高校野球2025夏】バーチャル高校野球、甲子園全試合を無料配信…見逃し配信も

  4. 磯山さやか主演映画、ブルーレイ&DVD発売中止発表「諸般の事情により」

    磯山さやか主演映画、ブルーレイ&DVD発売中止発表「諸般の事情により」

  5. 【「NISA」or「保険」】2025年、どちらにお金をかけるべき? 知っておきたい「保険選び」の新常識とは?

    【「NISA」or「保険」】2025年、どちらにお金をかけるべき? 知っておきたい「保険選び」の新常識とは?

ランキングをもっと見る