第30回日本絵本賞記念「絵本講座」全3回、「絵本とは何か」9/21松本猛氏
子育て・教育
リセマム/教育イベント/先生

日本絵本賞の最終選考に第1回から30年携わる松本猛氏が、2025年2月「絵本とは何か:起源から表現の可能性まで」を刊行した。同書は、芸術、美術としての「絵本」の価値を唱え、1977年に世界初の絵本の専門美術館「いわさきちひろ絵本美術館(現・ちひろ美術館・東京)」を設立し、研究を重ねた半世紀の集大成ともいえる絵本論となっている。
当日は、絵本表現の技術や名作の分析なども交えながら、絵を読むとはどういうことか、絵本とは何か、絵本表現の可能性や絵本の魅力を知り、より深く絵本を味わえる機会を提供する。絵本を読む人、絵本をつくる人、絵本を現場の子供たちに手渡す人など、司書教諭や学校司書、教師にまず、その魅力を知ってもらいたいという、松本氏の強いメッセージを届ける。
絵本講座は全3回の予定。第1回は2025年9月21日、日本出版クラブにて対面で開催する。80分の講座と、講師の松本猛氏による「絵本とは何か」の販売・サイン会も実施。9月21日の対面講座を収録・編集したオンデマンド配信を10月6日から2026年4月10日まで行う予定。対面講座の参加費は2,000円、オンデマンド配信の視聴チケットは、視聴権各2,000円、視聴権と「絵本とは何か」のセット4,500円の2種類。いずれもPeatixより申し込む。
絵本講座第2回と第3回はオンデマンド配信によるオンライン講座で、配信期間は、第2回が2025年12月15日から2026年4月10日、第3回が2026年2月16日から4月10日の予定。
また、全国学校図書館協議会では、第26回より立ち上げた「ポップ交流サイト」を、第30回も立ち上げた。最終候補絵本の中から、好きな絵本を紹介するポップを描き、「日本絵本賞ポップ交流サイト」に投稿してもらう活動を展開している。また、「実践校」としてポップ投稿に協力する学校も2025年8月22日まで募集している。実践校には受賞絵本と最終候補絵本のセットがプレゼントされる。詳細はWebサイトで確認できる。
◆「日本絵本賞」第30回記念企画 絵本講座(全3回)「絵本とは何か」
第1回
【対面】
開催日時:2025年9月21日(日)14:00~16:30
会場:日本出版クラブ4F(東京都千代田区神田神保町1-32)
参加費:2,000円
定員:120名、先着
申込方法:Peatixより申し込む
申込締切:2025年9月20日(土)正午
【オンライン講座】
配信期間:2025年10月6日(月)~2026年4月10日(金)予定
視聴権2,000円
※視聴権+「絵本とは何か」セット4,500円
定員:120名、先着
申込方法:Peatixより申し込む
申込締切:2026年4月9日(木)正午
※第2回、第3回は準備中
第2回配信期間は2025年12月15日(月)~2026年4月10日(金)予定
第3回配信期間は2026年2月16日(月)~2026年4月10日(金)予定
《中川和佳》
この記事の写真
/