40代が猛暑でベタついた頭皮を放置すると「オバ見え」一直線!?「もしかして加齢臭?」ニオイやかゆみ、抜け毛など更年期世代の頭皮トラブルが招く「避けたい事態」と原因、対処法とは? | NewsCafe

40代が猛暑でベタついた頭皮を放置すると「オバ見え」一直線!?「もしかして加齢臭?」ニオイやかゆみ、抜け毛など更年期世代の頭皮トラブルが招く「避けたい事態」と原因、対処法とは?

女性 OTONA_SALONE/BEAUTY
40代が猛暑でベタついた頭皮を放置すると「オバ見え」一直線!?「もしかして加齢臭?」ニオイやかゆみ、抜け毛など更年期世代の頭皮トラブルが招く「避けたい事態」と原因、対処法とは?
40代が猛暑でベタついた頭皮を放置すると「オバ見え」一直線!?「もしかして加齢臭?」ニオイやかゆみ、抜け毛など更年期世代の頭皮トラブルが招く「避けたい事態」と原因、対処法とは? 全 1 枚 拡大写真
  

8月も下旬に差し掛かり、立秋を過ぎてもまだまだ猛暑日が続いていますよね。そんななか、顔や体と同じように気になるのが、頭皮のベタつきやニオイ。

湿気や汗、皮脂の分泌が活発になるこの時季は「朝シャンしたのに午後にはもうニオイが……」「髪がペタンコでスタイリングが決まらない」など、悩みはつきません。

さらに40代以降は、髪のボリュームやハリが落ちやすくなる時期。ベタついた頭皮を放置すると、ニオイやかゆみ、抜け毛などの頭皮トラブルだけでなく、老け見えしてしまうことも。

そこで、美容編集歴30年の私が、夏の頭皮悩みの原因と「老け髪」を回避するために今すぐ始めたい頭皮ケアの方法やコツを解説します。

おすすめの頭皮ケアアイテムもたっぷりご紹介しますので、参考にしてみてください。

「美容エディター歴30年 守屋美穂の更年期ビューティ#1」

夏の頭皮・髪トラブルの原因とは?

汗や皮脂、紫外線、冷房など、夏は頭皮と髪にとってストレスが多い季節。気づかないうちに頭皮環境が乱れ、ニオイ・ベタつき・かゆみ・抜け毛など、さまざまなトラブルにつながることも。

とくに40代以降の女性はホルモンバランスの変化により、頭皮環境の乱れや加齢によるニオイにも敏感になりやすい傾向があります。そこで、夏に起こりやすい代表的な原因を3つに分けて解説します。

1. 皮脂と汗の過剰分泌による「ベタつき・ニオイ」

頭皮は皮脂腺が非常に多く、顔のTゾーンの約2倍以上の皮脂が分泌される部位。特に夏は気温や湿度の上昇により汗と皮脂の分泌が活発になり、毛穴に汚れが溜まりやすくなります。皮脂が髪の根元に溜まり、髪がペタンコになってボリューム不足に見えることも。

さらに、汗や皮脂が酸化したり、常在菌によって分解されることで不快なニオイの原因に。特に耳の後ろや後頭部は汗がこもりやすく、ニオイが気になりがちなエリア。放置すると、肌を刺激してかゆみや炎症などのトラブルにつながることもあります。

2. 紫外線ダメージによる「乾燥・フケ・かゆみ」

夏の強い紫外線は、肌だけでなく頭皮にも直接届くため、角層を傷つけて乾燥を引き起こします。頭皮が乾燥すると、かゆみや赤み、フケが発生しやすくなり、バリア機能の低下や抜け毛につながる可能性もあります。

また、紫外線によって髪のキューティクルも剥がれやすくなり、パサつき・カラーの褪色・枝毛といった髪のトラブルにもつながります。

3. 冷房や生活習慣の乱れによる「血行不良」

冷房の効いた環境に長時間いることで、頭皮の血流が悪化し、ターンオーバーが乱れがちに。また、睡眠不足やストレス、栄養バランスの偏りも頭皮環境の悪化を招きます。

血行が滞ると、髪に必要な栄養が届きにくくなり、抜け毛やボリュームダウンの原因に。40代以降は女性ホルモンの影響も受けやすく、より注意が必要です。

その頭皮のニオイ、もしかして加齢臭かも!?

40代以降の女性に気をつけてほしいのが、加齢による頭皮のニオイ変化です。加齢臭の原因となる「ノネナール」は、皮脂が酸化することで発生。これまでは男性特有と思われがちでしたが、女性ホルモンの減少とともに皮脂のコントロール力が低下し、女性でも頭皮のニオイが強くなることがあります。

特に夏は、汗や皮脂の分泌が活発になり、ノネナールが発生しやすいしやすい環境が整うため要注意。若い頃は感じなかった違和感を覚えるようになったら、年齢による皮脂の変化を疑ってみても。加齢臭は女性にも起こりうるエイジングサインのひとつと心得て、早めのケアを心掛けましょう。

生活習慣を見直して、内側からも頭皮ケア

頭皮の健やかさは、毎日の生活習慣の積み重ねから。ビタミンB群や亜鉛、オメガ3脂肪酸など頭皮の皮脂バランスを整える栄養素を積極的に摂ることで、内側から頭皮環境を整えましょう。

逆に、動物性脂肪や糖質、カフェイン、アルコールの摂りすぎは皮脂分泌の乱れやニオイの原因に。また、髪の毛の主成分であるタンパク質摂取することで、髪の強度やツヤを保ち、健康な髪の成長をサポートする効果が期待できます。

さらに、睡眠不足やストレスはホルモンバランスを崩し、皮脂の過剰分泌を引き起こす要因に。夜はスマホや飲酒を控え、リラックスできる時間を持つことも大切です。

バランスの取れた食事、良質な睡眠、そして適度な運動やストレスケアで、頭皮の内側からもコンディションを整えましょう。

CHECK!
バランスのよい食事を心掛ける
脂っこい食事や過度のアルコール摂取を避ける
頭皮や髪の健康に関わる栄養素を積極的に摂る
規則正しい生活リズムを送る
質の良い睡眠とストレスケアを意識

【関連記事】▶美容エディター歴25年の私が太鼓判!猛暑の「老け髪」を回避する「頭皮ケア」シャンプー&保湿ケア9選


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 広瀬すず、カンヌでの松下洸平への言動謝罪「言える人にしか勿論言わないです」【遠い山なみの光】

    広瀬すず、カンヌでの松下洸平への言動謝罪「言える人にしか勿論言わないです」【遠い山なみの光】

  2. 櫻井翔、嵐5人でのファンクラブ撮影秘話 楽屋の様子・残された時間への思い語る「1日1日が特別な時間」

    櫻井翔、嵐5人でのファンクラブ撮影秘話 楽屋の様子・残された時間への思い語る「1日1日が特別な時間」

  3. 上田晋也「抱かれてもいいと思った」人気タレントの心遣い告白

    上田晋也「抱かれてもいいと思った」人気タレントの心遣い告白

  4. メイクOK、ネイルOK、髪型、ワンピースよし!いざ待ち合わせの場所へ【付き合えなくていいのに #40】

    メイクOK、ネイルOK、髪型、ワンピースよし!いざ待ち合わせの場所へ【付き合えなくていいのに #40】

  5. SixTONES田中樹&高地優吾、キンプリ高橋海人&トラジャ3人の「クアトロカイト」の呼び方告白

    SixTONES田中樹&高地優吾、キンプリ高橋海人&トラジャ3人の「クアトロカイト」の呼び方告白

ランキングをもっと見る