なかには、朝ごはんの雰囲気を明るくしてくれた祖父母に感心した方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、祖父母と孫の微笑ましいエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Dさんの場合
70代の祖父母は4歳の孫とよく遊んであげています。
ある朝、孫の両親がまだ休んでいる時間に、祖父母と孫で過ごしていました。
孫に朝食を食べさせていたとき、祖父が突然、語尾に「〜でござんす」とつけてふざけて話し始めたのです。
すると孫は「昔の言葉みたい!」と大うけ。すぐにマネをして「〜でござんす」と言い出しました。
最後には祖母まで加わり、3人でしばらくふざけ合って大笑いしていました。
にこやかな食卓……
仲よくふざけながらも、きちんと孫に朝食を食べさせていた祖母はえらいなぁと思いながら、微笑ましく見ていました。
4歳くらいになると、色んな言葉に興味をもち、こうした遊びも楽しく受け止められるのだと感じました。
(40代/フリーランス)
仲よしな祖父母と孫
祖父母と孫で楽しく朝食をとっていたエピソードをご紹介しました。
おふざけを取り入れる姿に、孫への思いやりと楽しませたい気持ちが伝わってきますね。
皆さんは祖父母と孫のほっこりエピソードはありますか?
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
▶【電車内で】こども「ねえ、着いたー?」母「まだだよ」→次の駅に着いた瞬間、こどもの可愛すぎる言葉に「朝から癒された」
▶【お風呂で…】息子「パパの背中汚れてるね」父「汚いか?ごめんな」次の瞬間、”予想外の発言”に『明日からも頑張れる』
▶【プールで】姉「なんか黒いもの洗ってるよ〜」その言葉に”違和感”。様子を見にいくと⇒2歳の衝撃行動に「ハッとした」