東京都の中高生募集、10代による国際交流…10/6締切
子育て・教育
リセマム/教育イベント/中学生

「TEENS SQUARE TOKYO PROJECT 2026」は、東京都こども基本条例の大切さを広く伝えていくことを目的に開催する。東京都こども基本条例では、すべての子供が、今と将来への希望をもって伸び伸びと健やかに育っていけるよう、社会全体で子供を育む環境を整備していくこととしている。
交流プログラムに先立ち、都庁各局や企業などと連携し、こどもの権利や条例理念の理解、シンポジウムでの発表に向けた準備などを目的としたワークショップ・フィールドワークを2025年11月から2025年8月まで計10回開催する。
次に、2026年8月17日から19日の3日間、ヨーロッパやアジアの海外2都市と国内2都市から10代を招待しシンポジウムやフィールドワークなどの交流プログラムを行う。「わたしが考える『こどもにやさしい都市』」をテーマに、「こどもの居場所」や「こどもの不安や悩みの相談」をサブテーマとして設定し、都市ごとの発表や意見交換などを予定している。
最後に、シンポジウムでの各都市からの発表や意見交換などを通した気づきや学びを整理し、2026年11月頃、最終報告を行う。さらに、プロジェクト終了後の1年間、活動で学んだことや考えたことを自らの言葉で発信し、可能な範囲で条例の理念の普及啓発に係る子供政策連携室の事業へ協力するなどアンバサダーとしての活動が期待される。
募集人員は20名程度。参加要件は、2025年4月時点で都内在住または在学の中高生相当年齢の人、すべての活動に参加できることなど。応募フォームより申し込む。締切りは10月6日。応募理由・課題作文などによる書類選考および面談により選考し、11月上旬に参加者を決定する。
◆TEENS SQUARE TOKYO PROJECT 2026
期間:2025年11月16日(日)~2026年11月ごろ
参加資格:2025年4月時点で都内在住または在学の中高生相当年齢の人、すべての活動に参加できることなど
参加費:無料 ※活動に伴う交通費・通信費などは自己負担
申込方法:応募フォームより申し込む
申込締切:2025年10月6日(月)
《中川和佳》
この記事の写真
/
アクセスランキング
-
【「ペットボトル」の3大「ストック悩み」】「買って来るの重い」「暑くて消費が早すぎ」「防災備蓄用にもほしい」には、「Amazonタイムセール」じゃない? おすすめ人気商品3選♪(最大39%OFF)≪今トク情報≫
-
平愛梨、卒園式の息子の一言「サッカー選手になりたい」で夫・長友佑都選手激変「すごい激詰め」
-
あの、膝上丈から美脚スラリ「ファンの女の子にもらった古着のワンピース」
-
【「栗スイーツ」おとりよせ、1つに絞るなんて無理です!】旬の「栗」をたっぷり使った和菓子も洋菓子も、おいしそうすぎる♪ 売れ筋3選 ≪Amazon今トク情報≫
-
Hey! Say! JUMP山田涼介が語る“男らしさ”とは「大切な人は自分の手で守って、笑顔にしたい」