【大学受験】親子で学ぶ現役合格の基礎知識…河合塾19校舎で無料講演会
子育て・教育
リセマム/教育イベント/高校生

大学入試は近年、共通テストのWeb出願化や入試方式の多様化により、保護者世代が受験生だったころとは大きく変化している。同イベントは、このような入試の多様化について、河合塾の進学アドバイザーが基礎からていねいに解説し、中高生と保護者が抱える入試への不安を解消することを目的としている。国公立大学・私立大学入試のそれぞれの特徴を解説するほか、選択に迷いやすい入試方式に関しても、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜のそれぞれに求められるスキルの違いや、出願から入試までのスケジュールを紹介する。
さらに、どのタイミングでどのような学習に取り組むべきかや、進路をいつまでに決めるべきかなど、現役合格に向けたロードマップを示す。「全統模試の活用方法」は入試本番に向けた対策として役立てられる。
また、講演後には、普段の学習に対する悩みや進路選択への不安などを進学アドバイザーに相談することができる。大学入試への理解を深め、自分にあった進路選択や学習方法を見出す機会となる。
◆親子でスタート!大学入試の基礎の基礎
日時:2025年10月16日(木)~11月30日(日)
会場:関東地区の河合塾校舎・教室
対象:中学生、高校1・2年生とその保護者 ※本人・保護者のみでの参加も可能
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む
《風巻塔子》
この記事の写真
/