中秋の名月10/6夜、土星も共演…気になる天気は?
子育て・教育
リセマム/趣味・娯楽/その他

秋の風物詩「中秋の名月(十五夜)」は、太陽太陰暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことで、2025年は10月6日。中秋の名月を愛でる習慣は平安時代に中国から伝わったとされている。必ず満月と思われがちだが、実際は満月ではない年が多数を占めており、2025年は翌7日が満月となる。
ウェザーニュースによると、10月6日にお月見を楽しめるのは、北海道、関西、中国・四国、九州の広い範囲。一方、東北南部太平洋側から関東、東海にかけては、本州南岸に位置する前線やシアライン(風の流れが変化する境界線)による雲がかかる予報で、お月見は難しそうだという。
肉眼で見るのが難しい場合は、ウェザーニュースが10月6日午後10時からYouTubeでライブ配信する「中秋の名月2025 特別番組」で、日本各地からの生中継映像を見ることができる。特別番組では、お月見を楽しむための豆知識なども紹介される予定だ。
2025年は、中秋の名月の近くに「土星」の姿も見ることができる。月が明るいため、0.6等の土星は少し見づらい可能性もあるが、お月見の際には土星も探してみてほしい。
《川端珠紀》
この記事の写真
/