飯島直子、“数十年ぶり”制服姿で新CM「いくつになっても挑戦できる」軽快な縄跳びにスタッフ驚き
芸能
モデルプレス/ent/wide/show

【写真】飯島直子「数十年ぶり」制服姿で縄跳び 圧巻美脚披露
◆飯島直子、新CMで制服姿披露
今回のCMでは、飯島が数十年ぶりという制服姿で登場。「飯島直子です。57歳です。」という印象的な自己紹介から始まり、「“いい歳して”って言うけど、あれって何歳のことなんでしょ?」と、世の中の年齢に対する固定観念へ、穏やかながらもまっすぐに問いかける。
舞台は、どこか懐かしい放課後の学校。飯島は、ひたむきに縄跳びに挑戦する。無邪気な笑顔で再び跳び続ける姿を通して、「いくつになっても自分っていいなと思えるのが、ホントの“いい歳”なんじゃないですか?」という、メッセージを伝える。年齢を重ねることをネガティブに捉えるのではなく、年齢を重ねたわたしに寄り添うこと。それこそが、自分らしくイキイキと過ごすための素敵な年の重ね方であるという、前向きなメッセージを、飯島の自然体な魅力とともに、年齢という見えない壁に戸惑いを感じやすい大人世代へエールを送る内容となっている。
◆飯島直子、縄跳びシーンでは軽やかなジャンプ
撮影で飯島は、制服姿に少し照れながらも、変わらぬ可愛らしい空気をまとうその完璧な着こなしに、スタッフからは感嘆の声が。現場は一気に和やかな雰囲気に包まれたという。「100年振りだよー!」と笑いながら始めた縄跳びのシーンでは、ブランクを感じさせない軽やかなジャンプを披露。「あと10回くらいできますよ!」と余裕の表情を見せ、周囲を驚かせたそう。
監督も「可愛くて、カットが切れない!」「練習中の瞬間も撮りたい!」と夢中に。カットをかけるタイミングを逃してしまうほど見入ってしまい、飯島が「監督、そろそろ体力の限界です〜!」とお茶目にアピールすると、現場は大きな笑いに包まれた。撮影の合間には、校庭にあった遊具を見つけると「懐かしい!」と駆け寄り、楽しそうに登ってみせるなど、終始お茶目な姿で現場を和ませた。
◆飯島直子インタビュー
Q1.いくつになっても挑戦できるというメッセージを込めて制服に再び袖を通し、縄跳びにチャレンジしていただいたのですがいかがでしょうか?
「いくつになっても挑戦できる」というのは、いつもそういう気持ちでいるので、本当に共感しています。縄跳びは、最後にしたのが多分20代の頃。運動のために1回やったんですけど、思ったよりも大変ですぐに挫折してしまって(笑)。それ以来だったので、本当に20年、30年近くぶりくらいでした。自分では「3回ぐらいしか飛べないかな?」なんて思ってたんですけど、意外と飛べて、「あ、まだいけるかも!」って思いましたね。
Q2.CMで「いくつになっても自分っていいな」という言葉がありますが、飯島さんがこれからの人生で大切にしていきたい”自分らしさ“はどんなことですか?
自分の思った通りに、人の意見とかに惑わされずに生きていきたいなと思います。もちろん、大人としての節度は保ちながらですが、着たい服も着るし、やりたいこともやるし。「いい歳してこんな服着てんの」ってよく言うじゃないですか。そういうの「関係ない」という感じで、自分らしく生きていきたいなと思います。
Q3.最近「年齢を重ねたからこそ楽しめた」「昔の自分なら気づけなかった」という出来事があれば教えて下さい。
若い時って、意外と挑戦できないこともあって....。やっぱり人の目が気になったり、「できるかな、できないかな」って躊躇してしまったり、挑戦できないことがたくさんありました。でも、今この歳になって、逆にもう「何でも挑戦してみたい、やってやろう!」っていう気持ちになってきて。ある意味、吹っ切れたというか、もう怖いもんなんてないよなと思うようになりました。やらない後悔って一生残るじゃないですか。それであれば、やって後悔した方が全然いいなって、気持ちがだんだん変わってきました。今はもう、何でも挑戦したいって、そんな気分です。
Q4.「いい歳して」という言葉が印象的なCMですが、飯島さんご自身にとって“いい歳を重ねる“とはどんなことだと思いますか?
人に迷惑をかけないように、自分にあまり制限をかけずに、好きなことに挑戦し続けることなのかなと思います。CMのセリフにもありましたが、「いい歳」って、自分自身が「本当にいいな」って思えることを重ねていくから「いい歳」になるんじゃないのかなって。本当にその通りだなと感じます。
Q5.ピルクルエイジングライフは、年齢とともに変化していく自分を楽しみながらサポートしていく商品なのですが、このコンセプトにどう思われましたか?
素晴らしいコンセプトで、私たち世代の心をぐっと掴むな、と本当に共感しました。いくつになっても挑戦する気持ちをサポートしてくれるなんて、すごくいいなと思いました。
Q6.最後に、ぜひ同世代の方々にエールのメッセージをお願いします。
いくつになっても挑戦する気持ち、それをサポートしてくれるのがこの「ピルクルエイジングライフ」です。皆さん、私と一緒に、いい歳を重ねていってください。頑張りましょう!
【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》
アクセスランキング
-
朝が苦手で出勤時はギリギリ 友人に勧められた”朝活”を始めると⇒2か月後には「朝が一番好きな時間」
-
「良いこと悪いこと」ポスタービジュアルの仕掛けに視聴者驚愕「気付いた人すごい」「違和感ありまくり」
-
「夫の浮気相手」と疑っている園のボスママに脅迫の濡れ衣を着せられた結果、ママ友に無視されて…【ダウト 私が夫を愛するほど #30】
-
個包装の「主役になれるお菓子」は? 1個あるだけでインパクト大!ハロウィンで大人にも子どもにも「どこで買ったの!?」と喜んでもらえるオススメ3選♪ ≪Amazon今トク情報≫
-
「高校サッカー応援マネージャー」池端杏慈、人生を揺るがされた出来事とは 本名“あんじ”の由来も明かす