
気温が下がると、肌のうるおいバランスも急降下。スキンケアを重ねても追いつかない“砂漠肌”に悩む人も多いのでは? そんな秋冬の頼れる味方として、今、注目されているのが「はちみつ美容」。
古くから薬や美容素材として重宝されてきた“天然の保湿成分”のはちみつは、うるおいを逃さず、肌をやわらかく整える力を持つと言われています。今回は、ベストセラー『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』新装版の発売が話題の著者であり、“はちみつを愛してやまない暮らしの探求者”前田京子さんに、はちみつのパワーと、毎日のケアに手軽に取り入れるコツを伺いました。
“はちみつ”は、大人の肌と体を整える天然の美容薬

秋冬の乾燥や肌のくすみを感じる今こそ、見直したいのが“はちみつ”の力。はちみつには、ビタミンやミネラル、酵素、抗酸化物質など、美と健康を支える成分がたっぷり詰まっています。
「古代ギリシャやローマの時代から、はちみつは薬や美容の素材として使われてきました。その知恵は時代を超えて受け継がれ、今では“アピセラピー(ミツバチ療法)”として医療や美容に活用され、その効果や機能の仕組みについて科学的な研究が続いています」と語るのは、はちみつ美容の第一人者・前田京子さん。
はちみつは、肌を整えるスキンケア素材であると同時に、体の内側からもサポートしてくれる“天然の家庭医薬品”のような存在。
「仕組みを知り、暮らしに合わせて上手に取り入れれば、はちみつは驚くほど手軽に、美しさと健康を支えてくれます」(前田さん)
そして、より高い効果を得るために大切なのが“はちみつ選び”。
「精製や加糖、加熱を行わず、巣のかけらなどの不純物を濾過しただけで、自然の恵みをそのまま残した“天然の純粋な生はちみつ”を使うのがコツです。ビタミンやミネラル、酵素、抗酸化物質など、からだに必要な栄養や美容成分が豊富に含まれており、自然そのものの生命力をたっぷり届けてくれます」(前田さん)
内側からはちみつパワーをチャージ! “はちみつ水”は飲む点滴

画像提供:『新装版ひとさじのはちみつ』©︎中島慶子/マガジンハウス
乾燥や寒さ、忙しさで体も肌もなんとなく重たい――そんなときに試したいのが、シンプルだけれど奥深い「はちみつ水」。水分と一緒にミネラルやビタミンをチャージできる“飲む点滴”のような存在です。
「はちみつは、消化に負担をかけずにエネルギーを補えるうえ、ミネラルやビタミン類の宝庫でもあります。この“はちみつ水”は、風邪で高熱を出したときのイオン補給や、プチ断食中のデトックスウォーターとしてもおすすめです」(前田さん)
【作り方】
水500mLに、はちみつ大さじ2、天然塩小さじ1/4、ビタミンC(粉末)小さじ1/2〜1/4を合わせてよく混ぜます。好みでレモンやライムの輪切りを浮かべれば、さっぱりした香りと酸味が加わってリフレッシュ効果も。
もし、はちみつが結晶化しかけて使いにくいときは、60度ほどの湯せんでゆっくり戻して。
「加熱しすぎると、せっかくの酵素が壊れてしまうので注意を。人肌程度、40度を超えないように気をつけましょう」(前田さん)
体の中からもうるおいを巡らせる“飲むはちみつ美容”。カサつきがちな季節の朝や夜に、ひと口飲むだけで、体も肌もじんわりほぐれていくはずです。
はじめやすく、続けやすい。クレオパトラも愛した美のセルフケア

「クレオパトラの時代には、その貴重さから“秘薬”とされたはちみつ。幸せなことに今では、誰でもひとさじから始められる“やさしい健康美容法”のツールです。身近なはちみつの力を、ぜひ五感で感じてみてください。
また、時代を超えて世界中で愛されてきたはちみつの世界をのぞき込み、その深い効力や使い方のコツを知るほどに、日々の肌の状態も、気持ちよさもアップするはずです」(前田さん)
(編集部注)1歳以上の方にとってははちみつはリスクの高い食品ではありませんが、1歳未満の赤ちゃんにとってはリスクが高い食品です。1 歳未満の赤ちゃんがはちみつを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。 ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにはちみつやはちみつ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。ただし、大人の場合もアレルギーの有無を確認してから取り入れるようにしてください。
前田京子さん
国際基督教大学教養学部、東京大学法学部卒。2015年発売の『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』(マガジンハウス)は10万部のベストセラーに。2025年2月には新しい情報を加えた新装版が発売。持ち前の探究心から得た知見と暮らしの楽しみ方を結びつけるアイデアを惜しみなく伝えている。

画像提供:『新装版ひとさじのはちみつ』©︎中島慶子/マガジンハウス
▶関連記事を読む
>>年齢のせい? 冬の乾燥のせい⁉ 全身カサカサ…塗って、浸かってうるおいを実感!「はちみつ美容」実践レシピ【プロ直伝】



