
今年も「ハヤったものランキング」が発表される時季になりました。料理部門では「せいろ」料理が大流行! 無印良品や3Coinsでは売り切れも続出したとか。
せいろは、木製や竹製で「蒸し器」の一種。お湯を沸かした鍋の上に置き、蒸気で食材を蒸します。中華料理店で小籠包が入ってるアレです! 蒸し料理のメリットといえば、
・油を使わずに調理できる →ヘルシー!ダイエットにも♪
・お湯を沸かした鍋の上にのせるだけ →ラクちん!蒸す間は他のことをしていられるので、忙しい人にも
では「ステンレス製の蒸し器」や「電子レンジ」と異なる、「せいろ」ならではの利点はどこにあるのでしょう? 実は私も「せいろ」(小さい鍋つき)を買った一人です。使ってみて感動しました!
【「せいろ」買ってよかったこと】
せいろの香りがほのかにして、ぜいたく気分!
高級な味に感じられるから不思議です
ふっわふわに蒸しあがる
肉まんを蒸すと、レンジで温めたときと比べものにならないくらいふわふわ! しかも時間がたっても硬くなりにくい!
野菜の甘味が出る気がする
ソーセージとキャベツをせいろで蒸すだけで、めちゃおいしい! 野菜がべちょっとしないし、うまみが出る気がします。
ただ、ですね……。正直なところ、使ってみてわかった「せいろ」だからこその「弱点」もありました。
せいろ使用後は水洗い(洗剤は使用不可)して、干す手間が必要です。私は干すのを怠ってしまった結果――なんと、カビが出現!「調理は簡単でズボラ向きかもだけど、ちょっと扱い方が面倒だな」というのが私の感想です。
ところで、どんな「せいろ」が人気なのでしょう? Amazonの売れ筋ランキングをリサーチしてみると、
・「直径21cm」の普通サイズ
・せいろを乗せる「鍋」はついていないもの(=鍋は家にあるものを使う)
が上位に多くランクインしていました。
売れ筋商品の情報をシェアしたいと思います♪
12/1(月)まで開催中のBlack Fridayセール対象品になっている「せいろ」もあるので、気になる方はチェックしてみてください!
Amazonで今一番売れている蒸し器。ささくれ軽減のために、ふたは竹の皮を採用。サイドの「富士山」の焼き印がかわいい! 専用シート20枚つき
【吉冨士工芸】 竹せいろ 2段 セット 蒸し器 中華 せいろ セイロ専用シート20枚付 (21cm2段蓋付きタイプ)


接着のりを使わず、竹の釘を使って製作するこだわり。同シリーズで専用鍋つきタイプもあります! せいろ専用用紙50枚つき♪
【料理研究家監修】深型 手作り 竹セイロ セイロ専用用紙50枚付 本体2個・蓋1個セット 蒸篭 業務用 せいろ蒸し器 (竹セイロ直径約21cm)

■サイズ:竹セイロ直径約21cm/セール価格 円(
しっかりとした竹の編み目と厚みのある作り。蒸すときに重宝する「蒸し布」2枚つき!ブラックフライデーセールで、今ならほぼ半額♪
【蒸し布2枚付き】料理研究家監修 天然竹 せいろ 蒸し器 2段 21cm セット 大容量 竹蒸篭 職人手作り 竹セイロ 業務用 中華せいろ 蒸し料理 茶わん蒸し 野菜蒸し 健康調理 初心者でも簡単 竹蒸し器(本体2個 蓋1個)

高品質な孟宗竹で作られたせいろ。せいろシート50枚つき。直径のサイズ違いで、1人用に便利な18cm、大きな24cmのタイプもあり!
【クロワッサン掲載モデル】 LeLante せいろ蒸し器 せいろ 蒸しせいろ 竹せいろ 2段 セット セイロ 蒸し器 専用シート50枚付 (21cm鍋なし)

★ほかにもBlack Fridayセール対象の「せいろ」があったので、もっと見たい!という方はぜひチェックしてみてください。
※商品内容は2025年11月25日現在のものです。変更や売り切れの可能性もありますので各商品販売ページでご確認ください。
※画像出典:Amazon






