「東京都子供・子育て会議」子供・若者当事者など都民委員4名募集
子育て・教育
リセマム/生活・健康/高校生
東京都は、子ども・子育て支援法に基づく「子ども・子育て支援事業支援計画」、次世代育成支援対策推進法に基づく「都道府県行動計画」、こどもの貧困解消法に基づく「こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画」を一体的とする「東京都子供・子育て支援総合計画」を策定している。
同総合計画では、計画の進捗や評価などについて審議することを目的とした「東京都子供・子育て会議」を設置しており都民委員が参加している。今回、子育て当事者に加えて、子供・若者の意見を反映させるために、子供・若者当事者を新たに募集する。募集人数は子育て当事者2名、子供・若者当事者2名。任期は委嘱の日から2年間。
応募資格は、子育て当事者は、都内在住の満18歳以上(年齢は2026年4月1日現在)で、2026年4月1日現在18歳未満の子供を養育していることなど。子供・若者当事者は、都内在住または在学・在勤の満16歳以上満22歳未満(2004年4月2日から2010年4月1日生まれ)の人など。応募時点で18歳未満の人は、保護者の同意が必要。そのほか、年数回程度、平日に開催される会議(2時間程度)に出席できる(オンライン出席も可能)こと、都からの案内や資料を電子メールで受け取ることのできる環境があることなど。
応募は、「東京都子供・子育て会議委員への応募動機」をまとめた作文(400字以上800字以内)およびWebサイトよりダウンロードした略歴書をあわせて、郵送またはLoGoフォームで送付する。応募締切は2025年12月22日(郵送の場合は当日消印有効)。
選考は、都に設置する委員選考委員会において、一次審査(作文)を行い、一次審査通過者に対して二次審査(面接)を行う。結果については、2026年2月に応募者本人に通知される。
《中川和佳》
この記事の写真
/


