福岡工業大学・同短期大学部と附属城東高校は、台湾の国立雲林科技大学と協力して、同大と半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が設立する、「日本人プログラム」への学生受入れに向けた高校生・短大生向けの募集説明会を開きます。

TSMCの熊本進出をはじめ、半導体後工程受託の最大手、日月光投資控股(ASE)が北九州市への工場建設を計画するなど、九州には今、半導体をめぐる海外企業進出のビッグウェーブが到来しています。こうした中、福岡工業大学は、学術交流を目的とした協定を結んでいる雲林科技大学が、このたびTSMCからの出資を受けて設立する、半導体産業の専門人材を実践的に育てる同プログラムに学生を優先的に入学させる協力関係を打ち出します。九州の産業をリードする人材育成を目指す両校の取り組みについて取材して頂けたら幸いです。
TSMCが設立 半導体産業をリードする人材育成目指す「日本人プログラム」



革新的な教育、産学連携で台湾トップクラス。 国立雲林科技大学とは

※https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings
プログラムの募集内容、スケジュール
半導体産業への就職を目指す日本人学生にとってはTSMC入社への近道になる可能性はもちろん、半導体産業のフィールドで活躍できる確かな力を養うチャンスを得ることにつながります。コースの卒業生は、全員TSMCへの入社を目指しますが、不合格の場合でも生活補助金返還の必要はありません。福岡工業大学と附属城東高校には、このプログラムに優先枠が割り振られます。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ