東国原知事のマンゴーも有名だけど…宮崎のグルメといえば? | NewsCafe

東国原知事のマンゴーも有名だけど…宮崎のグルメといえば?

社会 ニュース
東国原知事が宣伝してすっかり有名になった宮崎県のマンゴー、口蹄疫問題で深刻な被害を受けている宮崎牛――。アナタが思い浮かべる、宮崎県のご当地グルメといえば?NewsCafe夜便「夜の調査隊」で宮崎県のご当地グルメについてのアンケートを行ったところ、1位には「チキン南蛮」(35%)、2位に「マンゴー」(23%)、3位に「じとっこ(地頭鶏)」「日向夏」「冷や汁」(8%)が選ばれた。

アンケートではその他に「厚焼卵」「レタス巻き」「サボテンステーキ」「おび天」も選択肢に登場したが、1位は圧倒的な差で「チキン南蛮」に輝いた。ユーザーコメントでは「あのタルタルソースがたまらない」といった意見や、特に「おぐら」のチキン南蛮がおいしいとの意見も。その他、みんなの意見に寄せられたさまざまな宮崎グルメをご紹介する。

◆肉巻きおにぎり
「コンビニのを食べておいしかった。食べにくいのが難点だけど」[男性/30代/会社員]
◆地鶏の炭火焼き
「見た目はグロいけど、歯ごたえバツグンで旨味がジュワー。宮崎行きたくなりました」[女性/40代/自営業]
◆宮崎牛
「噂の宮崎牛を食べてみたい。どうしても、前沢牛や米沢牛に負けているイメージがあるけど、かの東国原知事が推しているだけに、きっとうまいんだろう」[男性/40代/その他]
◆つけ麺うどん
「戸隠と言う付け麺のうどんやさんが、サイコーに美味しいです。地鶏をお腹いっぱい食べた後のしめでも、食べられます。また宮崎行きたーい!」[女性/40代/専門職]
◆山女魚料理
「五ヶ瀬の民宿で食べた山女魚料理。塩焼き味噌焼き甘露煮。そしてお刺身。忘れられません」[女性/40代/会社員]
◆なんじゃこらシュー
「現地で食べて美味しかったのが、たしか『なんじゃこらシュー』だったと思う。少し大きめでシュークリームの中に角切りチーズが入っていた記憶があるけど…他にも、地鶏のモモ肉の炭火焼噛み切れませんでした」[女性/30代/会社員]
◆だんご汁
「だんごが入ってるわけではなくうどんみたいな感じですね。昔はどこの家にも手動の製麺機があって家で作っていましたね。ゴボウと鶏と椎茸を甘辛く炊いたのをトッピングして頂きます。食べたくなってきた」[女性/40代/会社員]
◆柚子胡椒
「お土産でもらったチューブのが美味しくて便利だった」[女性/30代/会社員]
◆ホルモン
「焼肉・ホルモンです。宮崎県は6回行きましたから確かです」[男性/40代/会社員]
◆あく巻き
「ばぁちゃん家でよく食べてたなぁ。クセがあるので嫌いな人の方が多いと思いますが!思い出の味デス!あと油味噌も」[女性/30代/その他]
◆天領うどん
「県北部を中心に展開中。うまいです」[女性/20代/会社員]
◆チーズ饅頭
「「きみまろ」というチーズ饅頭。お土産で一番喜ばれ、つい自分でもおやつに買ってしまう位絶品です!」[女性/40代/会社員]
◆鮎
「昔、旦那のおばあちゃんちに行った時に美味しい天然の鮎をたくさん戴きました。美味しかったなぁ…」[女性/40代/主婦]
◆とびうおの味噌汁
「かつお飯、釜あげうどん、肉巻きおにぎり、とびうおの味噌汁、伊勢えびの刺身、レタス巻き、チーズ饅頭、なんじゃこら大福…いっぱいあるよ」[女性/30代/その他]

などなど、なんじゃこら!?と驚くようなグルメが沢山ある宮崎県。アナタは、いくつ知っていましたか。

《Newscafeアンケート》

アクセスランキング

  1. クロちゃん、1番結婚したい女性芸能人を告白「別れて結婚してほしい」

    クロちゃん、1番結婚したい女性芸能人を告白「別れて結婚してほしい」

  2. 3児の母・藤本美貴、リアルな子育て事情・多忙ぶり告白 仕事の合間に一時帰宅で家事も「家で走ってる」

    3児の母・藤本美貴、リアルな子育て事情・多忙ぶり告白 仕事の合間に一時帰宅で家事も「家で走ってる」

  3. timelesz篠塚大輝への誕プレが「ディレイ」もらって嬉しいものに即答も「僕料理しない」

    timelesz篠塚大輝への誕プレが「ディレイ」もらって嬉しいものに即答も「僕料理しない」

  4. 影山優佳、キャミトップスで肌見せ「色気増す」「美肌」の声

    影山優佳、キャミトップスで肌見せ「色気増す」「美肌」の声

  5. 【コストコ】辻希美「これはマジで美味しい!」“激推し”の食品を紹介「買ってみてください」

    【コストコ】辻希美「これはマジで美味しい!」“激推し”の食品を紹介「買ってみてください」

ランキングをもっと見る