東京都の青少年健全育成条例改正案に反対の声…アンケートで「反対」35.1%、「知らない」は38.7%
社会
ニュース
■NewsCafeユーザーの意見
【賛成】
◆大賛成です!!少年誌なんて血が出るわ刃物や拳銃で人は撃つわで危ないし真っ裸はでるでアニメも同じだ(男性/30代/会社員)
【反対】
◆規制した所で結局は興味のある事なので、陰でコソコソ今より酷いモノを目にする可能性が高いと思う。(男性/30代/会社員)
◆ある程度の規制は必要。だけど今回の条例に関してはやりすぎな感じがします。(女性/20代/学生)
◆学校の教科書じゃないんだから、そこまで、やらなくても、いいと思う。(男性/40代/主婦)
◆表現の自由の制限につながる。規制したくなる気持ちは分からなくないのですが。自主規制を求める程度にして。正当性があるかの様に規制する事で規制の実績を重ね、こういった意見を書き込むサイトも規制する筈(男性/40代/フリーター)
また、アンケートでは「条例の件を知りませんでした」が38.7%とそもそもこの件を知らない人が多いことも分かった。
【条例の件を知りませんでした】
◆都民ですが知らなかった。この質問を見てさっそく検索しました。この条例には賛成。暴力や変な性描写など一部の漫画は将来自分の子どもには読ませなくない。ただの娯楽で済まない内容のものは排除して欲しい。(女性/20代/会社員)
◆このことに関しては知らなかった。でもどちらともいえないがその人の自由だ。(女性/30代/その他)
◆初の試みらしいが文化人が抗議するほどというから青少年に影響するだろう。表現の自由が拘束されるのは文化人の権利喪失、次いでは義務しなくてはならなくなる仕事上のもどかしさが面倒だな。(女性/20代/会社員)
【その他】
表現の自由はわかる。だから、全てを規制するのではなく、発達途中の青少年に悪影響がある要素(極度な性描写や過剰な暴力シーンなど)は規制すればいいと思う。その線引きが難しいんだろうけど…。(女性/20代/フリーター)
■条例改正の流れ
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」をめぐっては、2010年2月に18歳未満のキャラクターの性的行為を過度に描いた漫画の子供への販売・レンタルを規制する内容の改正案が提出されたが、6月に都議会で多数を占める民主党が「規制の範囲があいまい」などと反対したため否決された。
今回の再提出改正案では「あいまい」と指摘を受けた「非実在青少年」といったキャラクターの規定に関する文言や「18歳未満」を削除するなどの修正した内容となる。6月に反対していた都議会民主党は12月10日の総会で、賛成する方向でおおむね一致。都議会では自民、公明両党も賛成する方針のため12月15日の本会議で成立する可能性は極めて高くなった。
また、石原都知事も12月3日に東京都小学校PTA協議会が提出した改正案の早期制定を求める緊急要望に対し「性に開放的な海外でも子どもは対象外。(日本は)野放図になり過ぎている」とコメントしている。
■改正反対の動き
今回の改正案修正に対する反対の動きは東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットを表明したコミック10社会のほか、日本ペンクラブが「相変わらず公権力が人間の内面や言論表現の自由に介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」と表明。また、「あしたのジョー」の作者・ちばてつや氏や「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の作者・秋本治氏らが集まり反対声明を発表している。
反対派の主なの意見としては「"18歳未満""非実在青少年"という対象を限定した文言を削除したことにより、逆に規制の幅が広がり拡大解釈される懸念がある」という声が上がっている。また、今回の改正案修正のプロセスへの疑問や成立した場合さらに新たな規制案成立の流れが強まることへの懸念の声もある。
今回の条例は「表現の自由」や「青少年の教育」だけでなく「法」の成立や規制の解釈をめぐるものだけに、12月15日の本会議に注目が集まっている。
《Newscafeアンケート》