[第2回] 2011年の注目の事件(前編) 耳かき店員殺害事件の背景 | NewsCafe

[第2回] 2011年の注目の事件(前編) 耳かき店員殺害事件の背景

社会 ニュース
2010年は、裁判に市民感覚を取り入れ、一般国民が参加する裁判員制度が始まりました。

注目の裁判のひとつとして、裁判員裁判での初めての死刑求刑事件をあげたいと思います。

耳かき店店員とその祖母を殺害した事件です。私はこの裁判を傍聴しました。



2009年8月、東京・秋葉原にある「耳かき店」の店員と祖母の2人が自宅で殺害されました。

被告が「(店員を)殺すしかない」と思うまでの経緯を聞くにつれて、私は被告人と被害者との関係以外にも、「耳かき店」のサービスシステムに問題があるのではないか、と思いました。



店内はメイド喫茶やキャバクラの雰囲気も醸し出しています。

サービスをする部屋は「3~4畳の畳のブース。しきりが約1メートルのベニア板があり、すだれがかかっている。入り口はのれんがある」(店長証言)。

耳かき以外にも肩もみやハンドリフレがあるのです。料金は60分5800円(指名料込み)。

このうち、従業員には3000円が歩合となります。時給制ではありません。

殺害された店員は、2008年12月には、65万4250円を稼いでいるのです。



そのためには様々なリピーターになってくれるための営業トークがあります。

私もこの店に行きましたが、客との距離感を縮めるために、少しでも同調や共感できるポイントを探す点は、キャバクラのトークテクニックそのものでしょう。

そこに08年5月ごろから、被告人が通うようになります。



被告は酒を飲まず、仕事場では真面目な勤務態度でした。

メイド喫茶やキャバクラに通うような男性なら、恋愛感情に似たものが生じても、殺害を考えることはなかったかもしれない。

しかも、被告は27歳のときに難病を煩い、再発すると命の危険があった。そのため、被告人は、将来、結婚をあきらめていた。



そんな思いで生活していたときに、たまたまインターネットでこの耳かき店を被告が見つけます。

そして女性従業員が心の距離を縮める会話をしてきた。週に3回、1回に7~8時間もサービスを受ける。店側も"上客"として扱っています。



被告は「恋愛感情を抱いていない」と証言しましたが、平凡な日常を送っていた被告にとって、とても楽しく、有意義な時間でした。

それがトラブルで出入り禁止となったことで、「居場所」でもあり、心地よい時間を作っていた女性従業員とのコミュニケーションができなくなる。

その真意を確かめようと"つきまとい"行為となりますが、拒否され続けることで、「殺すしかない」と思うようになるのです。(続く)

《NewsCafeコラム》

アクセスランキング

  1. パーティーで突然のトラブル!老婦人に暴力なんて許せない! 怖いけど守らなきゃ【暴君のシンデレラ~大正溺愛浪漫譚~#8】

    パーティーで突然のトラブル!老婦人に暴力なんて許せない! 怖いけど守らなきゃ【暴君のシンデレラ~大正溺愛浪漫譚~#8】

  2. 44歳、「もう限界」と感じたとき夢に現れたのは、中学時代に片思いしていた先生でした。「手紙作戦」を始動した私に、まさかの展開が!?

    44歳、「もう限界」と感じたとき夢に現れたのは、中学時代に片思いしていた先生でした。「手紙作戦」を始動した私に、まさかの展開が!?

  3. 【女性用風俗】妻へジョフウを勧めた夫の本音「嫉妬や不安、それよりも大きかったのは」

    【女性用風俗】妻へジョフウを勧めた夫の本音「嫉妬や不安、それよりも大きかったのは」

  4. 辻希美、第5子の性別発表 長女・希空は涙

    辻希美、第5子の性別発表 長女・希空は涙

  5. BLACKPINKリサ&ENHYPEN「コーチェラ」集合ショット「身長差最高」「姫を守るボディガード」と反響

    BLACKPINKリサ&ENHYPEN「コーチェラ」集合ショット「身長差最高」「姫を守るボディガード」と反響

ランキングをもっと見る