[第12回]東日本大震災 被災地で感じた"温度差" | NewsCafe

[第12回]東日本大震災 被災地で感じた"温度差"

社会 ニュース
仙台周辺は、津波によって沿岸部が壊滅しています。しかし、市街地は生きています。そのため、被災で激しかった場所とそうでない場所との温度差が激しいです。また今回の震災では、被災者が避難所を離れるのが、阪神大震災のときよりも数倍早いです。理由としては、

1)高速がある程度生きていること
2)市街地が崩壊していないこと
3)塩釜港が再開したこと

が挙げられます。

しかし、その早さに取り残されている避難所の人々がいます。理由は様々ですが、たとえば

1)その場所を離れたくない
2)離れたくても、アパートを探すお金がない
3)離れたくても、頼れる人がいない

といったことが挙げられます。

そのため、残された人たちがストレスを抱える時期になり、直後とは違った緊張感でぴりぴりしています。被災者の中には、仙台の市街地を見た人は、市街地がダメージが少ないのに、どうして私たちの地域だけ、という思いはあると思います。また、全壊と半壊とでもやはり温度差があります。半壊地域では、すでに人が住み出しているのです。

行政とNPOの温度差もあります。仙台市災害対策本部では、ボランティアが余っている、と言っています。しかし、NPOでは、ボランティアは足りないと言っています。市では、日帰りができる人に限定してボランティアを募集しています。しかも市内に限ってです。そして、ニーズの掘り起こし作業をあまりしていません。

一方、NPOには、「なんとかなるさ」と野宿覚悟で全国から集まってきます。ニーズの掘り起こしもがんばっています。市街地であっても、モノ不足やガソリン不足で買い物が不便です。そのため、買い物ボランティアもやっています。行政との連携は悪いようです。


被災地と東京の温度差についてはどうでしょうか。

仙台では、原発の話はほとんど出ません。東京に戻った後に感じたのが、ほとんどが原発の話題だということ。今回の地震では、福島以南と宮城以北では、震災の質が違っています。

仙台と岩手でも震災の質は違います。岩手には、まだまだ遺体が被災地に放置されているとの情報もあります。市街地を含め全体がなくなった岩手県沿岸部と、郊外の一部が崩壊した仙台では、また違っています。


温度差は、Twitterについても感じました。

震災直後、東京ではTwitterでたくさんの情報が飛び交いました。私も被災地に必要な情報を、とたくさんつぶやきました。しかし、被災者に話を聞くと、 Twitterで情報を得た人はほとんどいません。通話とメールがつながらなくても、被災者は通話とメールを何度も試みていたようです。

そして数日間の停電。Twitterどころではありません。電気が通じるようになってから、友人の安否確認などはmixiなどでやっていたようです。巨大地震の被災地によっては、Twitter万能論は幻想だと思わされました。

《NewsCafeコラム》

アクセスランキング

  1. 職場で…「段ボール?」と聞いてきた同僚。聞き返した瞬間⇒まさかの”聞き間違い”に「気を付けよう…」「思わず笑った」

    職場で…「段ボール?」と聞いてきた同僚。聞き返した瞬間⇒まさかの”聞き間違い”に「気を付けよう…」「思わず笑った」

  2. 木村拓哉ら、新宿降臨で街から歓声 レッドカーペット闊歩【グランメゾン・パリ】

    木村拓哉ら、新宿降臨で街から歓声 レッドカーペット闊歩【グランメゾン・パリ】

  3. 「第75回NHK紅白歌合戦」西田敏行さん追悼企画放送 50年来の盟友・武田鉄矢らが名曲歌い継ぐ

    「第75回NHK紅白歌合戦」西田敏行さん追悼企画放送 50年来の盟友・武田鉄矢らが名曲歌い継ぐ

  4. 「仕事の流儀」橋本環奈7ヶ月密着 インタビューは“いつもすっぴん”人柄映し出す

    「仕事の流儀」橋本環奈7ヶ月密着 インタビューは“いつもすっぴん”人柄映し出す

  5. ロージーローザ、全パウダー対応!骨格に沿ううちわ型形状の「パウダーファンブラシ」が発売

    ロージーローザ、全パウダー対応!骨格に沿ううちわ型形状の「パウダーファンブラシ」が発売

ランキングをもっと見る