実質的な人生の折り返しが20歳って本当? | NewsCafe

実質的な人生の折り返しが20歳って本当?

社会 ニュース
先日、国連発表した日本の人口予測は、2010年の約1億2600万人から2100年には約9130万人に減少するものの、平均寿命は2095-2100年に男性が89・0歳、女性は95・7歳、全体では92・3歳に上るとした。

日本は世界の中でも長寿国だ。現在の日本人の平均寿命は80歳前後となっているが、「人生の折り返し地点は20歳前後」という説をご存知だろうか?年齢を重ねるにつれ、時間がたつのが早いと感じたりすることはないだろうか。学生時代は長く感じ、やっと20歳になったと思ったら、あっという間に30歳、40歳を超え気づけば1年が当たり前に終わっていたと感じたり。

これについて、「ジャネーの法則」という心理学に基づいて解明した「体感時間」で説明しよう。
例えば5歳の子どもにとっての1年は人生の1/5であるが、50歳にとっての1年は1/50とするもの。したがって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになるのだそうだ。

似たようなもので、学生時代は高校が一番短いという話もある。
・小学校 6年/12才 = 1/2
・中学校 3年/15才 = 1/5
・高校 3年/18才 = 1/6
・大学 4年/22才 = 1/5.5

体感時間は年齢の逆数となるようだが、インターネット上ではもっと細かく分析したブログなどもあるので、興味がある人はのぞいてみてはいかがだろうか。

参照元:インターネット

《NewsCafe》

アクセスランキング

  1. バレー男子・高橋藍選手、交際報道受け謝罪「お騒がせしたことを反省」

    バレー男子・高橋藍選手、交際報道受け謝罪「お騒がせしたことを反省」

  2. キスマイ宮田俊哉、推しアニメの魅力熱弁「ギャグ漫画ってSEとかが入ると…」“着眼点”に関心の声も

    キスマイ宮田俊哉、推しアニメの魅力熱弁「ギャグ漫画ってSEとかが入ると…」“着眼点”に関心の声も

  3. INI佐野雄大「佐野雄大役として出演しました」掴みから笑い誘う【I Need I】

    INI佐野雄大「佐野雄大役として出演しました」掴みから笑い誘う【I Need I】

  4. みちょぱ「大倉になって3年」夫・大倉士門との結婚3周年報告 日帰り旅行ショットに反響「憧れの夫婦」「いつ見てもラブラブ」

    みちょぱ「大倉になって3年」夫・大倉士門との結婚3周年報告 日帰り旅行ショットに反響「憧れの夫婦」「いつ見てもラブラブ」

  5. 個包装の「主役になれるお菓子」は? 1個あるだけでインパクト大!ハロウィンで大人にも子どもにも「どこで買ったの!?」と喜んでもらえるオススメ3選♪ ≪Amazon今トク情報≫

    個包装の「主役になれるお菓子」は? 1個あるだけでインパクト大!ハロウィンで大人にも子どもにも「どこで買ったの!?」と喜んでもらえるオススメ3選♪ ≪Amazon今トク情報≫

ランキングをもっと見る