[第23回]宮城・大川小の津波被害(前編) 学校にあった二つの選択肢 | NewsCafe

[第23回]宮城・大川小の津波被害(前編) 学校にあった二つの選択肢

社会 ニュース
3月11日の東日本大震災では、生と死の狭間だった人たちが多い。

当然ながら、無数の物語があったことだろう。

その中で、一つの舞台がまだ揺れている。宮城県石巻市の大川小学校だ。

全校児童の約7割に相当する74人が死亡・行方不明になったのだ。

市教委の調査では、地震が起きた当時(午後2時46分)は、児童は帰宅途中か、帰りの会の途中だった。

教師の指示のもと児童たちは校庭に集合した。

帰宅途中の児童たちも学校に戻って来た。

こうした状況は大川小だけではない。時間帯としては、むしろ、ほとんどの学校が似たような状況だったことだろう。

大川小は、北上川沿いにある。学校の目の前は裏山がある。

北上川には堤防があり、付近には新北上大橋もあり、そこも高台になっている。

津波を想定した場合、より高いところへ逃げることになるが、二つの選択肢があった。

学校では「裏山に逃げよう」とか、「裏山では木が倒れるかもしれない」などと話し合っていたという。

裏山か高台か、判断が揺れていた。

結局、避難先場所を「高台」と決め、避難を始めたのは午後3時25分。約40分が経っていた。

その約10分後に津波に襲われたのだ。

私も津波に飲まれた大川小を何度か訪れた。4月と5月に訪れた。

学校は瓦礫の山で埋まっていた。

校門があったと思われる付近には、たくさんの花が置かれ、鯉のぼりが掲げられていた。

当時の凄まじさを物語るのは学校そのものだけではない。

周囲もほとんどが津波に飲まれてしまっている。

人が住んでいた形跡は見当たらない。

そこに至る途中も、地盤沈下や浸食によって道がない。

工事用の仮道路が作られており、かろうじて行くことができる。

周囲はほとんど何も残っていない。防風林もないために、強い風が吹いていた。



さらに河口付近に進むと、地盤沈下によって進むことができない。

学校側を非難することはできる。

津波を想定した避難訓練をどこまでしていたのか。

避難場所を具体的に決めておらず、そのために対応が遅れたことは否定できない。(続く)

《NewsCafeコラム》

アクセスランキング

  1. 乃木坂46井上和、コラボカフェに“落書き”した直筆イラスト公開「上手すぎる」「落書きのレベル超えてる」と反響

    乃木坂46井上和、コラボカフェに“落書き”した直筆イラスト公開「上手すぎる」「落書きのレベル超えてる」と反響

  2. 「今日好き」「シャッフルアイランド」ほか“恋リア”出演者集結「ABEMA夏の恋リア祭2025」放送決定

    「今日好き」「シャッフルアイランド」ほか“恋リア”出演者集結「ABEMA夏の恋リア祭2025」放送決定

  3. &TEAM・NICHOLAS、広々実家を公開 メンバー全員集合で豪華手料理を堪能「9人が収まる食卓すごい」「豪邸」の声

    &TEAM・NICHOLAS、広々実家を公開 メンバー全員集合で豪華手料理を堪能「9人が収まる食卓すごい」「豪邸」の声

  4. 伊藤蘭、娘・趣里との初共演ショット公開「奇跡のコラボ」「姉妹みたい」とファン胸熱

    伊藤蘭、娘・趣里との初共演ショット公開「奇跡のコラボ」「姉妹みたい」とファン胸熱

  5. 「君は何しても可愛いから」離婚を決めた夫からの甘い言葉にとろけそう【トツキトオカの切愛夫婦事情 #16】

    「君は何しても可愛いから」離婚を決めた夫からの甘い言葉にとろけそう【トツキトオカの切愛夫婦事情 #16】

ランキングをもっと見る