論争勃発?トイレットペーパーの"三角折り"って…「感謝します」「ゾッとする」 | NewsCafe

論争勃発?トイレットペーパーの"三角折り"って…「感謝します」「ゾッとする」

社会 ニュース
きょう11月10日は「トイレの日」。「11(いい)10(ト)イレ」ということで、日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定し、この日には「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ10賞」や「トイレレポートコンクール」の表彰などを行っているようです。
そこで、ユーザー参加型コーナー「アリorナシ」では、10月24日に「トイレットペーパーの三角折り これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられた意見を紹介しましょう。

【アリ…52%】
■使いやすいけど、自分は折らない。
■自宅では来客時にやっとく。
■前に使った人や清掃係の方の心配りに思わず感謝します。
■出先でしてある時に三角折りにして出ます。
■使いやすいから必ず三角折りにする。もうあれは礼儀かと。
■店で三角におってあると気持ちいい!家ではしないけど。
■昔の彼女が、三角折りやってた。忘れられん!逢いたい!
■どちらにせよ誰かしら触ってるなら折ってある方が見栄えがいい。

【ナシ…48%】
■知らないヒトが触ったトイレットペーパーで、次に拭くのがイヤだ。
■あれは掃除が済みましたの印しで普通に使ってするのは変だよ。
■だってたいてい手を洗う前に折られてるから…。
■三角折りは知らない人がベタベタ触った証拠。ゾッとする。
■掃除適当なのに三角折りされてるとその分の時間掃除しろと思う。
■大事なところを拭くのに使用後や掃除中の人が触るの気持ち悪い!
■見た目はキレイだけど、折ってある部分は使わない。

【アリ派】が【ナシ派】をわずかに上回る結果となりましたが、【アリ派】には「ナシ派のコメントを見て確かにと思った…」「言われてみれば不衛生かも」という声も。
もともとこの「三角折り」、トイレの掃除係が「掃除完了」ということを他のスタッフに伝える手段として始まったという説が濃厚だとされており、使ったあとのマナーや礼儀としてはじまったものではないようです。気を使ってやったつもりが、かえって不快に思う人もいるというこの結果を見ると、使ったままそっとしておく方が無難なのかもしれませんね。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 【今トク情報】コスパ最高!「訳ありお菓子」なら大ボリューム&お値打ち価格。GWのおともに♪

    【今トク情報】コスパ最高!「訳ありお菓子」なら大ボリューム&お値打ち価格。GWのおともに♪

  2. 福山雅治主演「ラストマン」映画化決定 大泉洋との“無敵のバディ”復活

    福山雅治主演「ラストマン」映画化決定 大泉洋との“無敵のバディ”復活

  3. SixTONES田中樹、結成10周年生配信リハ秘話告白「全員が揃うのってひと月に1~2回」

    SixTONES田中樹、結成10周年生配信リハ秘話告白「全員が揃うのってひと月に1~2回」

  4. 「結婚」がなくなったら「独身」はノーダメだと思ったのに【結婚が滅亡した日。#13】

    「結婚」がなくなったら「独身」はノーダメだと思ったのに【結婚が滅亡した日。#13】

  5. Travis Japan松田元太、妹所属UN1CONとの「ガルアワ」オフショット公開「兄妹ショット見れるなんて」「共演アツい」と反響殺到

    Travis Japan松田元太、妹所属UN1CONとの「ガルアワ」オフショット公開「兄妹ショット見れるなんて」「共演アツい」と反響殺到

ランキングをもっと見る