日本人の美徳に困惑!?断れない日本人って… | NewsCafe

日本人の美徳に困惑!?断れない日本人って…

社会 ニュース
日本人が古くから美徳としてきた"奥ゆかしさ"。謙虚で控えめな態度が良いものとされてきましたが、昨今の国際化に伴いそれが通用しないことが増えているようです。特にビジネスの場では、「日本人のはっきりしない態度に困惑する」などの外国人の意見が聞かれ、"奥ゆかしさ"が短所ととらえられるケースも。確かに、意思表示を明確にできず問題を先延ばしにしたり、無理難題に対してついついOKとしてしまうこともあるのではないでしょうか。
そこでNewsCafeの人気コーナー「アリorナシ」にて、11月7日に「嫌な事をハッキリ断れない。これってアリ?」と調査を実施。結果と共に寄せられた意見をご紹介しましょう。

【アリ…67%】
■いざと言うとき断れなくて苦労してます
■遠回しの断り方も大人の対応
■日本人ですからね
■嫌な事でも我慢してしてしまうタイプ。ハッキリ言えるが人がうらやましい
■自分ではキッパリ断っているつもりなのに、相手に隙を与えてるらしい
■後で困るのは自分なんですけどね
■はっきり断れないので会社やご近所でも嫌な仕事を押し付けられる

【ナシ…33%】
■言い回しは考えますが、きっぱりとした態度は重要
■キッパリ断らないと、結果相手を困らせる事になるよ
■昔は断れなかったけど、今は少しずつ自己主張できるようになった
■あまり断れないと利用されちゃうよ…
■よほど嫌な事なら絶対に断る!そこまで我慢したり耐える事はない!
■そんなことない。イヤな物はイヤとハッキリ言わなきゃ
■自分がワガママな性格なので嫌なものははっきり断ります

やはり「断れない」という回答が全体の7割近くを占め、「断れずに、結局自分が苦労してしまう」という意見が多数見受けられました。あいまいな態度は自分だけでなく相手を困らせてしまう場合もあるので注意が必要です。それでも日本独自の美徳は大切にしたいところ。意思表示はしっかり行いつつも、「礼儀正しく、丁寧な言葉使い」を心がけていきたいものです。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 朝ドラ「あんぱん」脚本家・中園ミホ氏、自らオーディション呼んだ若手俳優明かす「もっと大きい俳優さんになる」ミセス大森元貴らキャスティング秘話【インタビューVol.3】

    朝ドラ「あんぱん」脚本家・中園ミホ氏、自らオーディション呼んだ若手俳優明かす「もっと大きい俳優さんになる」ミセス大森元貴らキャスティング秘話【インタビューVol.3】

  2. 朝ドラ「あんぱん」最終回は100通り構想 “軍国少女”のぶを通じて伝えたい戦争の恐ろしさ【脚本家・中園ミホ氏インタビューVol.1】

    朝ドラ「あんぱん」最終回は100通り構想 “軍国少女”のぶを通じて伝えたい戦争の恐ろしさ【脚本家・中園ミホ氏インタビューVol.1】

  3. オダウエダ小田、水着姿での川遊びショット 圧巻美脚が話題「長すぎる」

    オダウエダ小田、水着姿での川遊びショット 圧巻美脚が話題「長すぎる」

  4. 霜降り明星・粗品、ABEMAレギュラー番組初MC決定 総勢40人超の芸人が初卸しトーク披露【ドーピングトーキング】

    霜降り明星・粗品、ABEMAレギュラー番組初MC決定 総勢40人超の芸人が初卸しトーク披露【ドーピングトーキング】

  5. Netflix9月配信ラインナップ発表「今際の国のアリス」シーズン3・「赤羽骨子のボディガード」など

    Netflix9月配信ラインナップ発表「今際の国のアリス」シーズン3・「赤羽骨子のボディガード」など

ランキングをもっと見る