日本人の美徳に困惑!?断れない日本人って… | NewsCafe

日本人の美徳に困惑!?断れない日本人って…

社会 ニュース
日本人が古くから美徳としてきた"奥ゆかしさ"。謙虚で控えめな態度が良いものとされてきましたが、昨今の国際化に伴いそれが通用しないことが増えているようです。特にビジネスの場では、「日本人のはっきりしない態度に困惑する」などの外国人の意見が聞かれ、"奥ゆかしさ"が短所ととらえられるケースも。確かに、意思表示を明確にできず問題を先延ばしにしたり、無理難題に対してついついOKとしてしまうこともあるのではないでしょうか。
そこでNewsCafeの人気コーナー「アリorナシ」にて、11月7日に「嫌な事をハッキリ断れない。これってアリ?」と調査を実施。結果と共に寄せられた意見をご紹介しましょう。

【アリ…67%】
■いざと言うとき断れなくて苦労してます
■遠回しの断り方も大人の対応
■日本人ですからね
■嫌な事でも我慢してしてしまうタイプ。ハッキリ言えるが人がうらやましい
■自分ではキッパリ断っているつもりなのに、相手に隙を与えてるらしい
■後で困るのは自分なんですけどね
■はっきり断れないので会社やご近所でも嫌な仕事を押し付けられる

【ナシ…33%】
■言い回しは考えますが、きっぱりとした態度は重要
■キッパリ断らないと、結果相手を困らせる事になるよ
■昔は断れなかったけど、今は少しずつ自己主張できるようになった
■あまり断れないと利用されちゃうよ…
■よほど嫌な事なら絶対に断る!そこまで我慢したり耐える事はない!
■そんなことない。イヤな物はイヤとハッキリ言わなきゃ
■自分がワガママな性格なので嫌なものははっきり断ります

やはり「断れない」という回答が全体の7割近くを占め、「断れずに、結局自分が苦労してしまう」という意見が多数見受けられました。あいまいな態度は自分だけでなく相手を困らせてしまう場合もあるので注意が必要です。それでも日本独自の美徳は大切にしたいところ。意思表示はしっかり行いつつも、「礼儀正しく、丁寧な言葉使い」を心がけていきたいものです。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 突然の家庭訪問!不倫保育士が保護者の家で探している「驚きのもの」とは…【ダウト  私が夫を愛するほど #28】

    突然の家庭訪問!不倫保育士が保護者の家で探している「驚きのもの」とは…【ダウト 私が夫を愛するほど #28】

  2. Snow Man向井康二の実兄、職業明かしスタジオ驚き「かっこいい」「アーティスティックな感じだもんね」

    Snow Man向井康二の実兄、職業明かしスタジオ驚き「かっこいい」「アーティスティックな感じだもんね」

  3. 「バラしたら訴えてやる」夫と浮気疑惑のママ友に詰め寄られたが、なんのこと⁉【ダウト  私が夫を愛するほど #27】

    「バラしたら訴えてやる」夫と浮気疑惑のママ友に詰め寄られたが、なんのこと⁉【ダウト 私が夫を愛するほど #27】

  4. 神経衰弱で遊ぶ祖父と孫 「負けても泣くなよ」といった矢先⇒祖父が”本気モード”に「思わず笑った」

    神経衰弱で遊ぶ祖父と孫 「負けても泣くなよ」といった矢先⇒祖父が”本気モード”に「思わず笑った」

  5. ファンのフリしてコメントしてみた結果、腹黒幼なじみが「デマの発信源」だった【彼氏がママ活していたら…⁉ #28】

    ファンのフリしてコメントしてみた結果、腹黒幼なじみが「デマの発信源」だった【彼氏がママ活していたら…⁉ #28】

ランキングをもっと見る