「脱いでもどうにもならない」「体の芯は温まらない」…暑いのと寒いの、どっちがいい? | NewsCafe

「脱いでもどうにもならない」「体の芯は温まらない」…暑いのと寒いの、どっちがいい?

社会 ニュース
11月までの暖かさとは一転し、12月1日には北海道から関東にかけて今期一番の寒さとなりました。秋は比較的暖かい陽気だったので暖冬かと思いきや、平年よりも寒さは厳しくなり、列島を寒波が襲うと予想されています。節電の影響で、今年は特に暑かった夏も、なんだか恋しくなるような・・・。
そこでNewsCafe「アリorナシ」では、11月25日に「寒いより暑い方が好き。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

【アリ…49.8%】
■寒いとどこ行くにも車の雪下ろし・雪かき・水道凍結、洗濯乾かない。
■冬は朝起きるのが辛い!
■寒いと動けない。暑い方が動ける…暑さにも限度はあるけどね。
■冷房で暑さはしのげるが暖房では芯の冷えを暖められない
■暑くて寝苦しくても何とかなるけど寒くて眠れないのはツライ。
■冷えるし、肩がこる。動かないから太るし、いい事ない。
■冬の星空は好きですが、暑さ耐性の方が身に付いてるので。
■夏はクーラーなしでも我慢できるが冬は暖房なしでは耐えられない。
■暑い中ボーっとしてるの好き。
■冬は静電気がすごいから嫌

【ナシ…50.2%】
■寒いのは着て動けば良いが暑くても裸で過ごす訳にはいかない。
■寒いなら着込めば良いが、暑過ぎると汗も出まくるし耐えられない。
■薄着にも限度があるけど寒かったら重ね着やカイロがあるし。
■とにかく汗かきだからそれが嫌!あとは虫も嫌だから寒い派!
■晴れた冬の夜の冴えた月と澄んだ空気は格別。
■高温多湿の暑さは辛い。寒い工夫はアレコレ出来るしオシャレも楽しい。
■暑いだけならまだしも、蒸し暑いのは我慢ならん。
■暑いだけで体力が奪われる。寒いのは暖かい格好すれば耐えれる。
■暑い方が体調を崩してしまう事が多いです。
■暑すぎず、寒すぎず、中間で。

ほぼ半々の結果に。【アリ派】は「暑いほうが好き」というよりは「寒いのが嫌、苦手」というマイナスな意見がほとんどでしたが、その中でも「朝起きるのが辛い」という声には頷けますね。【ナシ派】も「暑いのが苦手」という意見が多かったものの、「寒い時期は空気が澄んで空がきれい」といったプラスの意見も。冷たい空気で空が澄んで星が良く見えるのも、これからの時期の楽しみのひとつでもあります。そのほかでは「暑すぎず、寒すぎずな春と秋がいい」といった声もありました。アナタはどうですか?

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 令和ロマンくるま、自粛・事務所退所後に抱いていた思い「全部繋がって…」

    令和ロマンくるま、自粛・事務所退所後に抱いていた思い「全部繋がって…」

  2. 「御上先生」生徒役女優、膝上ミニスカで美脚披露「スタイル良すぎ」「完璧」の声

    「御上先生」生徒役女優、膝上ミニスカで美脚披露「スタイル良すぎ」「完璧」の声

  3. 霜降り明星せいや、タクシー乗車中に高速道路で交通事故に遭っていた「死にかけた」「後続車来ていたら俺ら終わってた」

    霜降り明星せいや、タクシー乗車中に高速道路で交通事故に遭っていた「死にかけた」「後続車来ていたら俺ら終わってた」

  4. 令和ロマンくるま、“今1番面白い”と思う芸人明かす「天下取るべき」

    令和ロマンくるま、“今1番面白い”と思う芸人明かす「天下取るべき」

  5. 星野リゾート山形初進出 温泉旅館「界 蔵王」2026年秋開業

    星野リゾート山形初進出 温泉旅館「界 蔵王」2026年秋開業

ランキングをもっと見る