あなたは飲む?飲まない?「ノンアルコール新年会」ってアリ? | NewsCafe

あなたは飲む?飲まない?「ノンアルコール新年会」ってアリ?

社会 ニュース
1月も半ば、みなさんはもう新年会はしましたか?会社の同僚や先輩、友達、親族など、相手はさまざまですが、新年会につきものなのが「お酒」。「とりあえずビール」から始まって、ワイン、カクテル、焼酎と好みのお酒を飲み交わし、一年のはじまりを祝う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は新年会とお酒にちなんだこんなテーマ、「ノンアルコール新年会 これってアリ?」。1月6日に実施したアンケートに寄せられたご意見を、結果とともにご紹介しましょう。

【アリ…63%】
■だって、お酒飲めないも―ん! 食べ物がイッパイあれば満足!
■美味しい物を食べる会。
■酒がなきゃ新年会が始められないわけじゃないし。
■そういう時代。時代と共にアルコールの在り方も変わってきた。
■メンバー次第。飲まない人がほとんどなら私も飲まないし。
■気の合う仲間とワイワイやるのが目的。お酒が無くても楽しい。
■職種等、色々な状況でアリ。夜勤明けで喫茶店のモーニングでした事ある。
■車使用なら仕方がないし、そこまでしてまで呑みたくない。
■飲酒運転されるよりマシ。アルコールが無くても、新年会はできる。
■飲めない人、車で来た人の為にも良いんじゃない?

【ナシ…37%】
■酒の出ないのは新年会と呼ばない!
■忘・新年会位は飲みたい。飲めない人には、悪いが飲みたい。
■私は行きたくないかな。昼間にファミレスででもやるならまぁイイけど(笑)
■飲めない人への配慮も必要だがやっぱ飲んでナンボでしょ。
■飲めない人は良いが酒好きにはきついよ。
■小学生の誕生会じゃあるまいし…
■全員飲んでないってのはありえないヨネ

意外にも半数を超えた6割の人が【アリ】を選択する結果に。意見には「飲まないから」「お酒がなくても盛り上がれるから」「車の使用を考えて」という3パターンの主張が大半を占めました。【ナシ派】は、やはり「飲んでこその新年会」と考えてる方が多かったものの、飲まない人への配慮を口にする方も多く、「飲めない人にも無理やり飲ます」という昔ながらの宴会の風習は薄れているようです。
なにはともあれ、飲む人も飲まない人も楽しめる新年会が一番。相手の趣向へ理解をおいて、一年のスタートの宴を楽しんでみてはいかがでしょうか。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 「ちはやふる」ラストに3つの衝撃展開「一人二役?」「ホラーだった」混乱の声

    「ちはやふる」ラストに3つの衝撃展開「一人二役?」「ホラーだった」混乱の声

  2. 彼からの謝罪で仲直り。2人の距離が縮まり、過去のトラウマを語りはじめる…【大槻くんの裏の顔 #13】

    彼からの謝罪で仲直り。2人の距離が縮まり、過去のトラウマを語りはじめる…【大槻くんの裏の顔 #13】

  3. 小栗旬&ハン・ヒョジュ「匿名の恋人たち」“王道ロマコメ”な予告初解禁 成田凌・佐藤浩市ら追加キャストも

    小栗旬&ハン・ヒョジュ「匿名の恋人たち」“王道ロマコメ”な予告初解禁 成田凌・佐藤浩市ら追加キャストも

  4. 若槻千夏、整形疑惑に言及「鼻いじられてますか?って言われる」

    若槻千夏、整形疑惑に言及「鼻いじられてますか?って言われる」

  5. ガラス細工を扱うように優しく触ってくれる夫。そして2人は高みへと上り詰めていく…【秘め婚 離婚前夜、今から愛を育てます #28】

    ガラス細工を扱うように優しく触ってくれる夫。そして2人は高みへと上り詰めていく…【秘め婚 離婚前夜、今から愛を育てます #28】

ランキングをもっと見る