年越しはカニ、クリスマスには大根料理…「我が家だけの変わったルール」を募集した | NewsCafe

年越しはカニ、クリスマスには大根料理…「我が家だけの変わったルール」を募集した

社会 ニュース
「よそはよそ。うちはうち」
幼少期、多くの人が他人と比べて意見したときに、親に言われがちなこのセリフ。自分では普通だと思っていたけれど、大人になって驚いた"我が家だけの慣わし"ってありますよね。そんなオモシロ習慣を募集すべく、NewsCafeアリナシコーナーでは『我が家独特のルールがある。これってアリ?』という調査を実施しました。結果と共に寄せられた声をご紹介しましょう。

【アリ…57%】
■父が趣味の手品を披露したら、家族全員で誉めちぎるのがルール。
■うちは「車の免許はマニュアルで取ること」が家訓でした。
■「バカ」と「あんた」は禁句。
■ご飯は自分でよそい、食べ終わった食器は自分で洗う。
■最後にジャーを空にした人が次の食事用に米を3合といでセットする事!
■毎月一日は赤飯を炊く。私の実家の習慣をそのまま続けています。
■最後に風呂から上がった人が浴室の鏡と蛇口の水滴を取り磨く。
■裏返しに脱いだ靴下はそのまま洗濯され、自分で表返して履く事!
■お正月にお汁粉を食べる。無論お雑煮も食べる。

【ナシ…43%】
■これと言って思いあたらない…。
■多分あるんだろうけど意識せずにやってるから分からない。
■ないと思うけど、普通だと思ってるから気付いてないだけかも。
■我が家では普通だと思ってるけど…。

半数以上が【アリ】と回答。特に「年越しはカニ」「クリスマスには大根料理を食す」など料理に関する慣わしが目立ちました。
そんな変わったルールでも大人になって他人と比べて止める派、自分の家族に引き継いで行く派と両極端なようです。「うちではこんな習慣があったなぁ」とアナタも思い出したら、是非コメントポストに投稿してみて下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 志尊淳「24時間テレビ」水卜麻美アナの「一言で救われました」番組裏でのやり取り告白

    志尊淳「24時間テレビ」水卜麻美アナの「一言で救われました」番組裏でのやり取り告白

  2. 「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

    「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

  3. 吉沢亮主演「国宝」2026年北米公開決定 観客動員数946万人&興行収入133億円を突破

    吉沢亮主演「国宝」2026年北米公開決定 観客動員数946万人&興行収入133億円を突破

  4. 朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

    朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

  5. Snow Man、5thアルバム「音故知新」リリース&5大ドームツアー開催決定 コンセプトビデオも公開

    Snow Man、5thアルバム「音故知新」リリース&5大ドームツアー開催決定 コンセプトビデオも公開

ランキングをもっと見る