7月からさようなら…レバ刺し規制、あなたはどう思う? | NewsCafe

7月からさようなら…レバ刺し規制、あなたはどう思う?

社会 ニュース
食中毒の恐れがあるとして、厚生労働省は牛の生レバー(肝臓)の提供を食品衛生法に基づき禁止することを正式に決定した。薬事・食品衛生審議会分科会は「現時点では生で安全に食べるための有効な対策がなく、規制が必要」との結論で合意。しかし長年食べなれた消費者には不満の声も多く、波紋が広がっている。
NewsCafeのアリナシコーナーでは『新規制でレバ刺し廃止。これってアリ?』という調査を実施。結果と共に寄せられた声をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…52%】
■レバー嫌いだから問題なし。
■外食も食品工場も衛生、労働環境が悪すぎ。
■品質は大事。ナマ物は命に関わるし…。
■何かあってからじゃ遅いと思うので。
■食中毒になるよらマシ!他の物食べればいい。
■今までが緩すぎた。
■規則が出来るまで、現状は仕方ないかな。
■好きだけど、命の保証無いから。

【ナシ…48%】
■生肉のみ食べに行くほど好きなのに残念。
■そんな事言ったら刺身だって危険よ!
■やる事が極端だよ!!
■廃止はねぇ。個人の判断でいいんじゃない?
■大好物だったんです(泣)
■生肉取扱(許可)店の看板でOK。後は客が判断。
■レバ刺し旨すぎ。生肉を喰らうは動物の本能。
■レバ刺し大好き。食べれないなんて考えない!

半数以上が【アリ】と回答。以前発生した焼肉チェーン店の食中毒事件を踏まえ、「好きだが命には変えられない」という意見が目立った。
7月1日以降、焼き肉店などでの「レバ刺し」提供が禁止される。小売店が生食用として販売することも不可能で、罰則規定があるという。法定刑は2年以下の懲役または200万円以下の罰金とされている。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 志尊淳「24時間テレビ」水卜麻美アナの「一言で救われました」番組裏でのやり取り告白

    志尊淳「24時間テレビ」水卜麻美アナの「一言で救われました」番組裏でのやり取り告白

  2. 「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

    「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

  3. 吉沢亮主演「国宝」2026年北米公開決定 観客動員数946万人&興行収入133億円を突破

    吉沢亮主演「国宝」2026年北米公開決定 観客動員数946万人&興行収入133億円を突破

  4. 朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

    朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

  5. Snow Man、5thアルバム「音故知新」リリース&5大ドームツアー開催決定 コンセプトビデオも公開

    Snow Man、5thアルバム「音故知新」リリース&5大ドームツアー開催決定 コンセプトビデオも公開

ランキングをもっと見る