論争勃発?トイレットペーパーの"三角折り"って…「感謝します」「ゾッとする」 | NewsCafe

論争勃発?トイレットペーパーの"三角折り"って…「感謝します」「ゾッとする」

社会 ニュース
毎日誰もが必ず使う紙といえば…「トイレットペーパー」。家でも外出先でも、これほど無くて困る紙はないのではないでしょうか。また、トイレットペーパーと言えば、たまに見かけるのが「三角折り」。トイレットペーパーの先を交互に折り、三角形にして挟んである状態です。
ユーザー参加型コーナー「アリorナシ」では、「トイレットペーパーの三角折り これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられた意見を紹介しましょう。

【アリ…52%】
■使いやすいけど、自分は折らない。
■自宅では来客時にやっとく。
■前に使った人や清掃係の方の心配りに思わず感謝します。
■出先でしてある時に三角折りにして出ます。
■使いやすいから必ず三角折りにする。もうあれは礼儀かと。
■店で三角におってあると気持ちいい!家ではしないけど。
■昔の彼女が、三角折りやってた。忘れられん!逢いたい!
■どちらにせよ誰かしら触ってるなら折ってある方が見栄えがいい。

【ナシ…48%】
■知らないヒトが触ったトイレットペーパーで、次に拭くのがイヤだ。
■あれは掃除が済みましたの印しで普通に使ってするのは変だよ。
■だってたいてい手を洗う前に折られてるから…。
■三角折りは知らない人がベタベタ触った証拠。ゾッとする。
■掃除適当なのに三角折りされてるとその分の時間掃除しろと思う。
■大事なところを拭くのに使用後や掃除中の人が触るの気持ち悪い!
■見た目はキレイだけど、折ってある部分は使わない。

【アリ派】が【ナシ派】をわずかに上回る結果となりましたが、【アリ派】には「ナシ派のコメントを見て確かにと思った…」「言われてみれば不衛生かも」という声も。
もともとこの「三角折り」、トイレの掃除係が「掃除完了」ということを他のスタッフに伝える手段として始まったという説が濃厚だとされており、使ったあとのマナーや礼儀としてはじまったものではないようです。気を使ってやったつもりが、かえって不快に思う人もいるというこの結果を見ると、使ったままそっとしておく方が無難なのかもしれませんね。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 松本人志、1年10カ月ぶり活動再開「松本動きました」現在の心境明かす

    松本人志、1年10カ月ぶり活動再開「松本動きました」現在の心境明かす

  2. 高畑充希、妊娠中のふっくらお腹で登場「女性として転換期を迎えてく中で…」映画業界での女性活躍への思い語る

    高畑充希、妊娠中のふっくらお腹で登場「女性として転換期を迎えてく中で…」映画業界での女性活躍への思い語る

  3. 木村拓哉、52枚の歴代カバーと「anan」表紙飾る “表紙登場回数歴代1位”30年間のヒストリーを公開

    木村拓哉、52枚の歴代カバーと「anan」表紙飾る “表紙登場回数歴代1位”30年間のヒストリーを公開

  4. 中島健人、映画業界の変化を実感「誰もが働きやすい環境に進化し続けている最中」女性の活躍についても語る

    中島健人、映画業界の変化を実感「誰もが働きやすい環境に進化し続けている最中」女性の活躍についても語る

  5. 「少し早めの44歳で閉経したら婦人科に行くべき?」案外知られていない45歳以下での閉経のリスクと「健康寿命」の関係とは【40代50代が向き合う更年期】#1

    「少し早めの44歳で閉経したら婦人科に行くべき?」案外知られていない45歳以下での閉経のリスクと「健康寿命」の関係とは【40代50代が向き合う更年期】#1

ランキングをもっと見る