度がすぎるとストーカー…アナタは束縛しちゃう派?されちゃう派? | NewsCafe

度がすぎるとストーカー…アナタは束縛しちゃう派?されちゃう派?

恋愛 ニュース
オネエの"つかさ☆マキシマム"で~す。

突然ですが、あなたは恋愛で「束縛」しちゃう派?されちゃう派?
私がお店のお客さんや友だちから恋愛の相談を受けたとき、60パーセントは束縛のお話。

思うに、束縛してる人って相手を束縛してる感があまりないんじゃないかしら?

たとえば、「相思相愛だからいつも一緒じゃなきゃダメ!」「あなたのこと好きだから、どこに行くのも私に知る権利があるのよ」ってこんな台詞。
好きだから=束縛にならないと勘違いしてる。

交際中は門限が決まってたり、同性の友達と会うのも制限されるって、相談されたとき軽く聞いてた。
でも、よくよく考えたら…やっぱり息つまる~!

私も、若い時は束縛オネエだった。常に一緒にいないと不安。用も無いのに電話してみたり、電話をかけて繋がらないと折り返しを電話の前で待ってたりして…。
重かったわね~(笑)。若い時って、視野が狭く恋愛中心になりがち。結果、短期間でフラれました。

おとなの女だって「恋愛」は大事よ。だけど、相手のことばかり気にするのではなく「自分磨き」に気持ちをシフトチェンジする。
私は今は、そんな"恋わざ"を特訓して楽しんでますよ(笑)。

もちろん、束縛されることに喜びを感じたり、束縛されないと不安になる人もいると思うわ。少しの束縛は「嫉妬」に似て、心地いいのでしょうね。

人は縛られると「自由になりたい」と感じる生きもの。
「束縛」は、束ねて縛るって書く文字の如く、度がすぎるとストーカーになりがち…。何ごとにも、ほどよさが必要です。みんな、気を付けてね!

[ライター=つかさ☆マキシマム/銀座界隈のお店で人気の女装パフォーマー。NewsCafe恋愛コラムが初連載!!]

[photo by:Tiago Ribeiro]

《NewsCafeコラム》

アクセスランキング

  1. マレーシア移住の優木まおみ「日本にはない車種」納車報告「かっこいい」「憧れる」の声

    マレーシア移住の優木まおみ「日本にはない車種」納車報告「かっこいい」「憧れる」の声

  2. 中居正広氏の代理人弁護士、週刊誌内容に反論「極めて遺憾」「当職らの認識とは⼤きく異なる」

    中居正広氏の代理人弁護士、週刊誌内容に反論「極めて遺憾」「当職らの認識とは⼤きく異なる」

  3. 【「NISA」or「保険」】2025年、どちらにお金をかけるべき? 知っておきたい「保険選び」の新常識とは?

    【「NISA」or「保険」】2025年、どちらにお金をかけるべき? 知っておきたい「保険選び」の新常識とは?

  4. 【timelesz記者会見全文レポート】佐藤勝利、新体制の充実度噛み締め「変なとこで泣きそうに」リーダー決定の“その後”にも触れる

    【timelesz記者会見全文レポート】佐藤勝利、新体制の充実度噛み締め「変なとこで泣きそうに」リーダー決定の“その後”にも触れる

  5. Number_i「NHK MUSIC SPECIAL」放送決定 音楽フェスに挑む姿に密着・最新曲スタジオパフォーマンスも

    Number_i「NHK MUSIC SPECIAL」放送決定 音楽フェスに挑む姿に密着・最新曲スタジオパフォーマンスも

ランキングをもっと見る