毎月の煩わしさ…「生理前」の気になる症状といえば?
恋愛
ニュース
そこでNewsCafeでは女性ユーザーを対象に「生理前の気になる症状といえば?」というアンケートを実施した。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。
※回答総数…742件
【1位】イライラする(27.1%)
■あまりに酷く、仕事でも家庭でもコントロールが効かなくなるので、産婦人科で漢方を処方してもらいました。[女性/20代/会社員]
■無性にイラついて、怒って八つ当たりしてます。お気に入りのネックレス引きちぎった事も…。[女性/40代/会社員]
■普段は気にならない事もこの日だけはいちいちイラッとしてしまう。コメ読んで自分だけではないんだと、少し安心しました。[女性/40代/主婦]
【2位】下腹部痛(14.4%)
■痛む期間がどんどん長くなる。今じゃ2、3日前から痛いわ。ロキソニンも効かないし…もういらない。[女性/30代/会社員]
■若い時は、生理中も酷くて2日位休んでました。[女性/40代/主婦]
■痛いしだるいし。そんな時は薬局で勧められて中学から飲んでる「命の母」か「中将湯」を飲む。効く。[女性/40代/会社員]
【3位】頭痛(9.8%)
■必ず前日あたりから3日くらい程度の差はあるけど頭痛があります。[女性/40代/専門職]
■その月々によって違う。何にもない月と、頭痛、体がだるい。貧血みたいな症状などなどが重なる月もある。[女性/20代/会社員]
■早めに薬を服用するようにしています。[女性/10代/主婦]
【4位】胸の痛み(8.9%)
■胸のはりがイタイ![女性/10代/会社員]
■あと食欲も増す。[女性/40代/自営業]
■胸の張りはハンパなく痛い。あと腰も痛い。[女性/40代/その他]
【5位】体が疲れやすい(6.1%)
■昨年までは胸の張りだったけど、目に疲れを感じる…。[女性/40代/自営業]
■ダルおも![女性/20代/会社員]
■体の動きがガクッ! と重くなる。[女性/30代/専門職]
そして6位以下は【肌荒れ(5.4%)】【憂鬱(3.4%)】【便秘(2.3%)】【吐き気(0.5%)】という結果に。
3割弱の票を獲得しての1位は「イライラする」だったが、次いで得票率が高かったのは「その他」項目の22.1%。「頭が痒くなる」「食欲が増す」「下痢になります…」「不整脈が出ます」…千差万別といった症状が挙げられたほか「本当は全部なんだけど(笑)」という声も。
症状の度合いについても「自分の友達は、お腹の激痛の為、動けなくなって、職場の床に倒れて泣いていた!」というケースから「あまり生理痛はありませんね。友達とかが学校や会社を休んでるのを見ると、大変だなあ、と思ってました」という人まで様々。
「尋常じゃない眠気。しかも一日中」という声もあったので調べてみたところ、ホルモンバランスの変化で月経前に眠れなくなる状態を「月経前不眠症」、強い眠気に悩まされることを「月経関連過眠症(月経前過眠症)」と呼ぶそうで、専門医では睡眠障害と捉えるようだ。
また、なかには「あまりに酷くて病院行ったら、子宮内膜症だった。辛い人は行った方がいいと思う」という体験談もあった。"誰にでも起こること"と軽んじたり耐えたりせず医者にかかること、そして周囲の理解が大切だ。
[文・能井丸鴻]
[写・kygp]
《Newscafeアンケート》