「オレオレ・振り込め」の次は「手渡し詐欺?」
社会
ニュース
その後ますます詐欺集団のテクニックは多様化・分業化してきたので警察的には「振り込め類似詐欺&特殊詐欺」と呼び始めたが「高齢者にはなじまれず・パンチもない」と言う事で、今回の「警視庁の新しいネーミング募集」となったのである。その最大の理由は振り込ませるから「訪問し現金を手渡しで受け取る」と言う手法の変化がある。
識者は『平成20年には振り込め詐欺は全国で2万件・被害総額は275億円だったが、警察による取り締まりの強化で平成21年には7300件・95億円に激減、その後手渡しなどの手口で被害額は160億円に増加した。70%が手渡し型である。この結果を受けてPR作戦として「今回のネーミング募集」になった』と言う。すでに県警等では独自に「儲かります詐欺・貸します詐欺・支払え詐欺・買え買え詐欺…」などの愛称?をつけているが「帯に短し・襷に流し」の感があるのである。識者は『ネーミングをすると犯罪の意味が固定化し、個別の事件の悪質さが浮かび難くなくなるきらいがあるが「高齢者には被害防止のきっかけ」になるので良いと思う。奇をてらったネーミングよりわかりやすさが重要と思う』と言う。
参考までに警視庁に聞くと『振り込めに限らない被害者を「パニックにさせてだます」が直感的にわかる高齢者にわかりやすい』がネーミングのポイントと言う事である。いよいよ本格的な高齢化社会の到来である。また「孫の教育資金に1500万円を相続」と言うくらいお金を持っているのもおじいちゃん・おばーちゃんであるのである。いわゆる「振り込め詐欺」が許せないのは「孫の世代がおじいちゃん世代をだますこと・大した罪悪感もなくゲーム感覚で詐欺を働くこと・分業制で犯罪を行い大した罪にならないこと」である。明確な統計はないが「子供や孫と疎遠な高齢者がかかりやすい・パニックになりやすい高齢者の女性がかかりやすい」様である。一度「両親を含め家族での傾向と対策ミーティング」が必要と思うのである。
[気になる記事から時代のキーワードを読む/ライター 井上信一郎]
《NewsCafeコラム》
アクセスランキング
-
旦那のベットで手帳を発見! 旅行、ホテル、旦那は真っ黒…毎月〇の印の意味は?【私の入院中に、旦那がセフレを作りました #5】【私の入院中に、旦那がセフレを作りました #5】
-
GACKT、徹夜で一気見したドラマ告白 出演俳優&女優を絶賛「演技がヤバい」「嫌いになる程いい味出してた」
-
メイプル超合金・安藤なつ、カズレーザー&二階堂ふみの入籍に立ち会い「そのまま区役所行って」
-
「聖闘士星矢」主題歌担当のNoB(山田信夫)さん、腎臓がんのため死去 享年61「最後の最後まで“ロックミュージシャンNoB”であり続けました」
-
STARTO社、ネット上のなりすましアカウントへ法的手続き実施「契約タレントの人格権を著しく侵害する行為」