アナタの寒さ対策は? 防寒アイテムランキング! | NewsCafe

アナタの寒さ対策は? 防寒アイテムランキング!

社会 ニュース
異常気象による災害が絶えない近年だが、この冬は微笑ましいニュースにも恵まれた。先月13日、エジプトの首都・カイロ郊外で住宅地が白く覆われるほどの雪が降ったのは記憶に新しい。現地メディアのインターネットサイトでは雪だるまをつくる子供たちの写真が掲載されるなど、興奮に包まれた。
「100年ぶり」とも言われるカイロの積雪、緯度は北緯30度03分…大雑把に言えば沖縄で積雪が見られるような驚きだろうか。一概には言えないが、もしそんなことが起こったら、その時の東北や北海道はどうなってしまうのか…想像しただけで寒さが増す気がする。
NewsCafeでは、そんな厳しい冬に対抗すべく「アナタの防寒必須アイテムは?」というアンケートが実施されたようだ。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。
※回答総数…592件

【1位】吸湿発熱ウェア(20.9%)
■非常に温かい。寒い日は、毎日着ている。[男性/40代/会社員]
■着ぶくれしないから…薄着だから痩せて見える!?[女性/50代/主婦]
■ヨーカドーのボディーヒートを利用してます。今度はユニクロのヒートテックが欲しいですね! 色は絶対に黒![女性/40代/フリーター]

【2位】マフラー(16.2%)
■自転車に乗って、首に当たる冷たい風はつらいのだ![男性/40代/専門職]
■首が暖かいと風邪引かないから。[女性/40代/その他]
■寒がりなのでマフラー、手袋、ブーツは必須です。コートのフードも有効利用。[女性/50代/自営業]

【3位】手袋(12.7%)
■手荒れが酷いから風に当たると痛いので手袋必須。[男性/20代/その他]
■ポケットに手を入れて歩くと危ないから。[男性/40代/その他]
■軍手だけど…(笑)。[男性/20代/フリーター]

【4位】カイロ(11.0%)
■寒いときはカイロをお腹とそのちょうど裏側の背中にはさみ貼りします。[女性/50代/主婦]
■モコモコになるのが嫌だから、コートにカイロ貼って寒さを耐える。[女性/30代/会社員]
■八枚貼りをしたことがあります![女性/50代/主婦]

【5位】ももひき(6.4%)
■おもいっきり必需品です。会社が寒すぎる。[男性/40代/会社員]
■最後の最後の手段だけど(笑)。[男性/40代/会社員]
■子供のサッカーの練習に付き合うと足から冷えるんだよ。だから、ももひき? スパッツはいてます。[女性/30代/会社員]

そして6位以下は【帽子(3.9%)】【ブーツ(3.4%)】【腹巻き(2.7%)】【耳あて(1.4%)】という結果に。

2割の票を集めてのトップは、すっかりおなじみとなった「吸湿発熱ウェア」。人体が発散する湿気を繊維が吸着、運動エネルギーが熱エネルギーに変換され発熱するという何とも不思議な素材は、一度体験すると手放せなくなるという声多数。2003年にユニクロが「ヒートテック」を発売して以来、各社が競って創意工夫している点も有難い。
2位以下にも万遍なく票が入っているが「その他」項目にも多くの意見が寄せられた。「防寒と言えば、ダウンジャケットは必須でしょっ」「フライトジャケット、冬は必ず着てます」などのアウター重視派、逆に「ババシャツ(笑)。脱ぐ訳じゃないから見えないし」「中に毛糸のチョッキを着ている。暖かいよ!」というインナー重視派、さらには「度数の高いアルコール」「気合いだ! 気合いだ! 気合いだぁぁぁお!…貧乏人ヨリ(泣)」というメンタル重視派も…。いずれにせよ、なんとか寒さに打ち勝ち無病息災を祈りたいもの。

[文・能井丸鴻]

《Newscafeアンケート》

アクセスランキング

  1. 「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

    「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

  2. はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

    はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

  3. 斎藤工が実在する医師役、はるな愛特別協力Netflix映画『This is I』配信! 主演は18歳の高校生・望月春希

    斎藤工が実在する医師役、はるな愛特別協力Netflix映画『This is I』配信! 主演は18歳の高校生・望月春希

  4. 吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」英語セリフが「難しくて絶望しております(笑)」“秀才教師”錦織さんの役作り【インタビュー前編】

    吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」英語セリフが「難しくて絶望しております(笑)」“秀才教師”錦織さんの役作り【インタビュー前編】

  5. インドで…窓を開けたままマンゴーを食べると⇒「え、噓でしょ!」窓から”野生の動物”が来て「今でも忘れられない」

    インドで…窓を開けたままマンゴーを食べると⇒「え、噓でしょ!」窓から”野生の動物”が来て「今でも忘れられない」

ランキングをもっと見る