出会いの季節到来…7割超が"第一印象で決まる"
社会
ニュース
人間中身が肝心…とはいえ"第一印象"というものが必ず生まれるのは事実。NewsCafeのアリナシコーナーでも「人は第一印象で決まる?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…73.7%】
■すべてではないけど、性格は顔に出ますよね。
■同じ行動でも第一印象は少なからず認識に影響すると思う。
■人間は誰しもが第一印象で相手が自分より上か下かを判断する。
■けっこう第一印象は当たる。印象悪いと中身まで見てもらえないし。
■最初ダメ! と思った人とは途中良くなっても最後は嫌な思いする。
■会社の面接は7~8割はそうやって決まるんですよね!?
■清潔感と見た目。
■所詮こんなもん、中身なんて関係ないね。
■現実的に、そうだと思う。悪かったら距離を置こうとしちゃうから…。
■第一印象で決まるというか、第一印象は大事。
【ナシ…26.3%】
■よく話をしてみれば、第一印象と違う人だと思う事があります。
■第一印象がいい人は大抵後から悪いとこばかり目につくようになる。
■付き合いが長くなってから本性を表す奴がいます。
■そのときにヨリケリ。名前からして胡散臭いやついる。
■経験上少数だが、見直す場合ある。
■第一印象って、ほとんど先入観でしょう。
■合う、合わない、人がいるからね。
■自分か゛「第一印象と違うね」とよく言われるから。
■そんなに視野の狭い人ばかりじゃないよ。
■決まりはしないけど、第一印象は大事。
結果は【アリ派】7割超の多数派…残りの【ナシ派】からも「第一印象がすべてだとは思わないけれど重要なポイント」という意見多数。もちろん、悪かった第一印象が良い方向に覆されたという体験コメントも皆無ではなかったが、やはり少ない。そもそも覆すチャンスが与えられないというケースもあるのだろう。ビジネスシーンではもちろんのこと、私生活においても第一印象を無視することはできない…というのが大勢の本音ということだ。
しかし冒頭のアンケート結果を踏まえれば、話し方の工夫や挨拶、身だしなみなどで、相手が受ける印象を大幅に向上できるということもわかる。第一印象を意識することは、ある意味、もっとも取っ掛かりやすい"自分磨き"なのかもしれない。
[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》

