わかっちゃいるけど! 「夜更かしがやめられない」過半数 | NewsCafe

わかっちゃいるけど! 「夜更かしがやめられない」過半数

社会 ニュース
厚労省が「睡眠指針」を11年ぶりに改定、先月公表したのは記憶に新しい。睡眠の不足・質の低下が、生活習慣病、うつ病につながることを科学的に解説し「よい睡眠は生活習慣病予防につながる」と明記した。さらに、若者には「夜更かしや、寝床に入ってからのメールやゲームのやりすぎ」への注意を促し、多忙な勤労世代には「睡眠不足が仕事の能率を低下させる」点を指摘。熟年世代には「高齢になると必要な睡眠時間は短くなり、長く眠ろうとするとかえって睡眠の質が低下する」懸念など、世代別のアドバイスも盛り込まれているが…。
正直なところ「そんなことわかってるよ!」と答えたくなる人が大半ではないだろうか。わかっちゃいるけどやめられない…NewsCafeのアリナシコーナーでは「夜更かしがやめられない、アリかナシか」」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…55.7%】
■どうしてもダラダラしてしまう。
■やりたい事があるとどうしても時間が足りないし睡眠を削るしか…。
■早く寝るのがもったいなくて、3時ころまでは起きています。
■深夜だけが心穏やかになれる時間だから…。
■基本、夜行性だからどうにもならん(汗)。
■やめられないんじゃなく眠れないんです…睡眠障害なんで。
■子供が寝た後の時間が最高!! 毎晩2時過ぎまで起きてる。
■定刻時間には常夜灯にするけど、すぐ寝付けない。
■ついつい深夜番組を見てしまう。
■夜の方が何でも集中できる。

【ナシ…44.3%】
■できるだけ、夜更かしは避けている。どうしようもない時だけ。
■眠いわよ。頑張って23時が限界です!
■夜更かしができなくなってきた。睡魔に勝てない。
■朝早いし仕事家事育児でクタクタ。
■睡眠のゴールデンタイムを大切にしてます。22時~2時位を。
■自分でもビックリ! やめられた!
■良い子なんで(笑)。10時には就寝してます…子供かっ!!
■機械を扱う仕事なので寝不足気味は命取りになるので。
■夜更かししたくてもできなくなった今日この頃。
■そんな元気はもうありません。

体質的に寝付けない人、時間が足らない人、意図して起きている人…と理由は様々ながら【アリ派】過半数という結果になった。なかには「スポーツニュースの放送時間が遅過ぎる。もう少し早くにできないのか」「深夜アニメがあるから」など、テレビ番組の放映時間につられて夜更かししてしまうという声もあった。
また、職種次第で「朝ゆっくりの仕事なのでどうしても1時は軽く回ってしまいます」という人があれば「責任感もって仕事してたら夜更かしなんぞしてらんない」というコメントもある。
いずれにしても体が資本、入眠時間帯がずれたとしても6時間以上の睡眠は確保したいものである…と、これまた「わかってるよ!」としか答えられない締めくくりになってしまい申し訳ない。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 政府が「結婚制度」廃止!国民総独身社会へ⁉【結婚が滅亡した日。#4】

    政府が「結婚制度」廃止!国民総独身社会へ⁉【結婚が滅亡した日。#4】

  2. 再始動&活動終了発表の嵐、関連ワードがXトレンド席巻「最後のツアー」「大野くん」など

    再始動&活動終了発表の嵐、関連ワードがXトレンド席巻「最後のツアー」「大野くん」など

  3. 中田花奈、キャミ姿で艶っぽい表情 2nd写真集表紙解禁【掻き立てる】

    中田花奈、キャミ姿で艶っぽい表情 2nd写真集表紙解禁【掻き立てる】

  4. 「学校に行きたくない子」を休ませたら、ゲーム三昧!「怠けグセ」がつくのでは?と心配な親たちへ【不登校指導の専門家に聞きました】

    「学校に行きたくない子」を休ませたら、ゲーム三昧!「怠けグセ」がつくのでは?と心配な親たちへ【不登校指導の専門家に聞きました】

  5. トイプがけいれん⁉SOS電話の理由とは【SNS顔面加工やり過ぎ女#45】

    トイプがけいれん⁉SOS電話の理由とは【SNS顔面加工やり過ぎ女#45】

ランキングをもっと見る