"仮面ライダー"飽和状態…最強はいったい誰? | NewsCafe

"仮面ライダー"飽和状態…最強はいったい誰?

芸能 ニュース
1971年から今日に至るまで実に40年以上もの間、登場人物や設定を変えながら続けられている「仮面ライダー」シリーズ。10代から50代以上まで幅広いユーザー層を誇るNewsCafeにおいても「一度も"仮面ライダー"を見たことがない」という人は稀だろう。
初代の1号2号ライダーから、最新の仮面ライダー鎧武まで…優に100名以上、フォームチェンジ形態を別物と考えればさらに倍以上…。世代によって思い入れのあるライダーはそれぞれ違うことだろうが、NewsCafeのアリナシコーナーでは「仮面ライダー最強はV3だと思う?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…23.7%】
■1号・2号の「力」と「技」を受け継いだV3が最強に決まってる。
■私の中では最強です。よく見てました。
■大好きでした!!
■昭和ライダー中、一番スーツが格好いい。
■努力と根性で性能以上の能力を引き出してる設定じゃなかったっけ
■力と技の風車が回る~父よ~母よ~妹よ~…サイコー!!
■勿論だともっ!! 宮内洋ファンは皆そう思っているに違いない。

【ナシ…76.3%】
■あんまり記憶にない。影が薄い気がする。
■ライダー1号、本郷猛。珈琲うまいんだよ。
■どのライダーにもなれるからディケイド最強。
■ストロンガーじゃないの? 悪党の総本山を倒したし。
■スーパーワンだな。エレキハンド最強だろ。
■アマゾン…な気がする。
■電王のキンタロスや! あの強さは泣けるで(泣)!
■仮面ライダーブラックRXでしょう!
■どんなに倒してもキリがないショッカー最強かも。
■そんな話はマニア同士で勝手にやれや。

結果【アリ派】は約2割…他ライダーの数を考えると、非常に立派な数字と言っていいだろう。「仮面ライダーV3」は1973年から1974年にかけて放映された、シリーズ第2作目である。10~30代のユーザーであれば、よほどライダーシリーズが好き、もしくは親が特撮マニアでもないかぎり、見たことがない人の方が多いはずだ。
とはいえ、宮内洋が演じた主人公・風見志郎の強いキャラクター性もあってかシリーズ中でも知名度が高いことは間違いない。制作局である関西圏の毎日放送ではシリーズ最高視聴率38%を記録、平均視聴率も関東20.2%、関西で27%と非常に高いという。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 実家が太くなくても、お金の心配なしで生きられる!?『子ども投資』著者・パックンに聞いた、マネー教育の心構えとは

    実家が太くなくても、お金の心配なしで生きられる!?『子ども投資』著者・パックンに聞いた、マネー教育の心構えとは

  2. 「もう寝室に来ないで!」高額の散財が止められない夫に、妻が下した最後通告とは

    「もう寝室に来ないで!」高額の散財が止められない夫に、妻が下した最後通告とは

  3. ダウンタウン浜田雅功、完全復活で息子のハマ・オカモトと競演実現「やりにくいわ~」親子並び軽快トークも

    ダウンタウン浜田雅功、完全復活で息子のハマ・オカモトと競演実現「やりにくいわ~」親子並び軽快トークも

  4. 復帰のダウンタウン浜田雅功、息子・ハマ・オカモトとの親子ショットに反響「元気そうで良かった」「貴重すぎる」と反響

    復帰のダウンタウン浜田雅功、息子・ハマ・オカモトとの親子ショットに反響「元気そうで良かった」「貴重すぎる」と反響

  5. 東大サークルのお粗末な実態。東京ドームにハワイ公演、テレビ出演もすべて拒否!?

    東大サークルのお粗末な実態。東京ドームにハワイ公演、テレビ出演もすべて拒否!?

ランキングをもっと見る