お世話になります! 「JAF利用経験あり」4割超 | NewsCafe

お世話になります! 「JAF利用経験あり」4割超

社会 ニュース
年中無休、24時間、全国どこでも何度でも利用可能…まるでコンビニエンスストアのような売り文句だが、これがJAF(日本自動車連盟)のセールスポイントだ。まさしくドライバーのための"転ばぬ先の杖"である。JAFホームページで公開されているデータによると、昨年一年間のロードサービス出動件数は251万8404件。同年の運転免許保有者数が約8186万人(警視庁調べ)と聞くと少ないように感じられるが、ペーパードライバーの数、車の利用頻度などを考慮に入れると印象は変わる。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは、年単位でなく"ドライバー人生"においてのJAF利用頻度を調べるため「JAFのお世話になった経験、ありますか?」というアンケート調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…42.6%】
■昔はキー閉じ込みが多かったからな(笑)。
■峠道で動かなくなり助けて頂きました。
■ボンネット内から白い煙が! JAFに世話になり、修理工場へ直行した。
■バッテリーがあがってエンスト。2回ほどありました。
■縁石角に乗り上げてタイヤがパァッーン!!
■古い車に乗っていた時、第二の保険としてお世話になりました。
■夫婦合わせて3回も…。入ってて良かった。
■2tトラックが脱輪してレッカーで上げてもらった事がある。
■JAFって保険より頻度高い。保険に含まれるケースも増えたし。
■都内…大雪の時…大変お世話になりました…。

【ナシ…57.4%】
■まだない。年間費は20年払い続けている。
■まったくなし。会員にも入っていない。
■タイヤ交換くらいは自分でできるし、日頃からメンテナンスを心がけてる。
■ペーパードライバーなので必要なし(笑)。
■車の免許持ってないし、友人も主人も呼んだ事ないです。
■今の保険はロードサービスが付いているから。
■利用するほど車で遊び歩いてない。
■会員カードの優待割引は使う。夫婦で年会費の元取る。
■今のところ自力で何とかなった経験ばかり。
■幸いなことにまだないです。JAFから来る冊子読んで安全運転実行。

結果は【アリ派】4割超。【ナシ派】には「免許がないからナシ」「ペーパードライバーだからナシ」という声もあるため、実質的にはさらに数字が上がると考えていいだろう。
【アリ派】では上記コメントにあるようなトラブル以外に「カーディーラーです。会員の故障車は出張せずJAFに運んできてもらう」など、仕事で利用するという意見もあった。
ちなみに、昨年度の救援依頼内容トップ3(四輪・一般道)は、過放電バッテリー、タイヤのパンク(バースト、エア圧不足含む)、キー閉じ込みの順だとか。ドライバーの皆さん、気をつけて!

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

    「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

  2. はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

    はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

  3. 斎藤工が実在する医師役、はるな愛特別協力Netflix映画『This is I』配信! 主演は18歳の高校生・望月春希

    斎藤工が実在する医師役、はるな愛特別協力Netflix映画『This is I』配信! 主演は18歳の高校生・望月春希

  4. 吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」英語セリフが「難しくて絶望しております(笑)」“秀才教師”錦織さんの役作り【インタビュー前編】

    吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」英語セリフが「難しくて絶望しております(笑)」“秀才教師”錦織さんの役作り【インタビュー前編】

  5. インドで…窓を開けたままマンゴーを食べると⇒「え、噓でしょ!」窓から”野生の動物”が来て「今でも忘れられない」

    インドで…窓を開けたままマンゴーを食べると⇒「え、噓でしょ!」窓から”野生の動物”が来て「今でも忘れられない」

ランキングをもっと見る