風呂は好きだけど…「長湯は苦手」過半数 | NewsCafe

風呂は好きだけど…「長湯は苦手」過半数

ビックリ ニュース
日本人の風呂好きは世界的に有名だそうだが、5月の菖蒲湯や12月のゆず湯に代表される"季節湯"も、実は12カ月それぞれに決まっているのをご存知だろうか。ちなみに今月1月は、年明けらしく縁起も良い「松湯」。松に含まれる精油成分には皮膚を刺激する作用があり、血行が促進されるため、神経痛やリウマチに効くほか肩こり・腰痛にも効果があるのだとか。
しかし、いくら風呂好き民族とはいえ、体質的に「長湯は苦手」という人もいるだろう。毎年いろいろな機関が平均入浴時間についてアンケート調査しているが、NewsCafeのアリナシコーナーでも「風呂に長く浸かれない、アリかナシか」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…53.3%】
■すぐのぼせるので、温泉やお風呂屋さんには行けません。
■呼吸困難になるので短時間胸下までしか浸かれナイ。
■いつもシャワーのみです。
■家族が多いから、長く入る時間はない。
■他にやることないし飽きる。
■40度ぐらいなら。42度以上は、無理!
■ドクターストップのため、1、2分程度。入浴時間は30分程度です。
■入浴って疲れるんだよ。気をつけて!
■ぬるくてものぼせる。いつもカラスの行水だよ。
■私にとっては、お風呂はリラックスの場ではなく、単に体や髪を洗う場所。

【ナシ…46.7%】
■わしゃー長風呂での(笑)。
■ぬるめのお湯にゆっくり。体の芯まで温まるから風邪ひかない。
■半身浴で、肩にお湯かけながらユックリユッタリ入る。心身共にデトックス!!
■お風呂は最高のリラックスタイム!! 最長2時間浸かってたことも。
■少な目ぬる湯なら1時間くらい平気。40度超すとムリ。湯温と量によりけり。
■本を持ち込んで長風呂。
■でも追い焚き機能ないので、長くても湯がぬるくなってしまう前に。
■特に、天然温泉での長風呂なら、大アリ!
■時間さえ許せば何時間でも。
■長風呂、大好き!

結果は【アリ派】優勢。湯船大好きのイメージがある日本人だが、実は"サッと入ってサッと出る"人の方が多いのか…と思いきや、寄せられたコメントを読んでみると案外そうでもない。「40度までなら」など"湯温による"派、「忙しくてなかなか」等の"時間がない"派、そして「浸かりたい気持ちは山々だけど、姑が最後に入りたがるので」など"家庭の事情"派まで…長湯したいけどできないという人の票も多かった。
また「そもそも長いって何分以上?」という質問もあった。総務省統計局の「生活基本調査」によると、平均入浴時間は男性27分、女性34分…だそうだ。ということは、平均値よりも長く入るという人は"長湯好き"を公言してもいいのかもしれない。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 「所さんお届けモノです!」9月27日をもって終了 8年半にわたりレギュラー放送

    「所さんお届けモノです!」9月27日をもって終了 8年半にわたりレギュラー放送

  2. 「鬼滅の刃」我妻善逸&獪岳、火花散る激闘ビジュアル「anan」スペシャルエディション表紙登場

    「鬼滅の刃」我妻善逸&獪岳、火花散る激闘ビジュアル「anan」スペシャルエディション表紙登場

  3. パク・チャヌク監督最新作、26年3月公開決定 イ・ビョンホン、ソン・イェジンらのコメント&予告映像も到着

    パク・チャヌク監督最新作、26年3月公開決定 イ・ビョンホン、ソン・イェジンらのコメント&予告映像も到着

  4. 不倫相手とのデートを潰し、家族で夏祭りへ…思惑通りの光景にほくそ笑む妻【チンカルボー(上) #12】

    不倫相手とのデートを潰し、家族で夏祭りへ…思惑通りの光景にほくそ笑む妻【チンカルボー(上) #12】

  5. 【「訳ありお菓子」選べなくて困ってます!】「Amazonスマイルセール」でみつけた、 食べ過ぎ防止&シェアもしやすい「個包装」おやつ3選♪ ≪今トク情報≫

    【「訳ありお菓子」選べなくて困ってます!】「Amazonスマイルセール」でみつけた、 食べ過ぎ防止&シェアもしやすい「個包装」おやつ3選♪ ≪今トク情報≫

ランキングをもっと見る