重要なのは集中力! "試験前の徹夜"8割が「厳禁」 | NewsCafe

重要なのは集中力! "試験前の徹夜"8割が「厳禁」

社会 ニュース
今年もセンター試験が終わり、1週間ほどが経過した。結果が芳しくなく気持ちを切り替えられない、逆に自己採点の結果が良く中だるみ…受験生諸氏には悲喜交々があることだろう。しかし、今からの"気の引き締め"が結果に繋がると思って、もうひと頑張りしたい時である。
勉強はもちろんのこと、各人の受験スケジュールに合わせた生活リズム調整が大切な時期だが…NewsCafeのアリナシコーナーではなぜか「大事な試験前は徹夜、アリかナシか?」という調査が実施されたらしい。まさか入学試験の前に徹夜するツワモノはいないだろうが、結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…22.8%】
■してたなあ~、かなり昔だけど。
■寝ると記憶が飛ぶからな。
■昔は一夜漬けばかり。深夜放送聞きながら。
■てか精神面で気になって寝られへん性格やな(笑)。
■普段やらないからね。でも徹夜頑張っても限界、頭も限界!
■試験前…と言うより受験2日前からは家庭教師と徹夜で猛勉強した。
■ケツに火がつかないと働かないタイプなんで!
■自分はアリ…でも本当は、やったら集中力が落ちるんでしょ?
■無理して一晩起きてただけで、身に付く学力なんて知れてるけど…。
■身になったためしがない。答案用紙を前にすると記憶が雲散霧消。

【ナシ…77.2%】
■睡眠は大切。睡眠不足は大敵です。
■当日眠くなったら意味なくない? 覚えた事も忘れそう。
■少し寝てから徹夜しようと寝て、気がつけば朝。
■「果報は寝て待て」とか「屁こいてさっさと寝えや」と言われたよ。
■一夜漬でどうなるもんでもないでしょ!
■行政書士試験、早く寝なかった時は落ちた。
■徹夜がムリ。
■毎日コツコツとやります。
■その場しのぎの勉強じゃダメですよ!
■何もしない。ジタバタしても無駄!

結果は【ナシ派】優勢、【アリ派】は約2割…。冒頭の内容とは矛盾するが、もう少し【アリ派】が多いものと予想していた。筆者に"悪あがきをした記憶"があるせいだろう。多くのNewsCafeユーザーは「真面目にコツコツ」「大事な試験だからこそ、しっかり睡眠をとり体調を整え遅刻しないように」と至極もっともな意見を寄せてくれている。
ただ、なかには「寝落ちしてテストをぶっちした記憶が」という恐ろしい体験談も届いていた。そして「開き直って勉強しない!」という声も…。
そもそも、一夜漬けで覚えたことは、テストが終わったら即座に忘れてしまうもの。現役の学生諸君には、先を見据え、いつものテスト勉強も地道にこなしてほしいものである。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

    朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

  2. 松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け「一度白紙に戻った」生出演も本人意向で実現 安住紳一郎アナが説明

    松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け「一度白紙に戻った」生出演も本人意向で実現 安住紳一郎アナが説明

  3. GENERATIONS、黒ギャル変身・朗読…個性際立つソロパフォーマンスで魅了 SPゲストも続々登場【TOKYO GENERATIONS COLLECTION】

    GENERATIONS、黒ギャル変身・朗読…個性際立つソロパフォーマンスで魅了 SPゲストも続々登場【TOKYO GENERATIONS COLLECTION】

  4. 上白石萌音、8年在籍で明治大学卒業…映画「ちはやふる」撮影時は「受験生だった」多忙極めた過去告白

    上白石萌音、8年在籍で明治大学卒業…映画「ちはやふる」撮影時は「受験生だった」多忙極めた過去告白

  5. 松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け生放送で言及「非常にショック」「信じられない思い」日曜劇場「19番目のカルテ」現場での様子も明かす

    松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け生放送で言及「非常にショック」「信じられない思い」日曜劇場「19番目のカルテ」現場での様子も明かす

ランキングをもっと見る