「VIVANT」ドラム(富栄ドラム)、日本語を理解できる理由「テントの人たちと特徴一致」「モニターでもおかしくない」 | NewsCafe

「VIVANT」ドラム(富栄ドラム)、日本語を理解できる理由「テントの人たちと特徴一致」「モニターでもおかしくない」

社会 ニュース
富栄ドラム「VIVANT」第1話より(C)TBS
富栄ドラム「VIVANT」第1話より(C)TBS 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2023/09/11】俳優の堺雅人が主演を務めるTBS系日曜劇場「VIVANT」(読み:ヴィヴァン/毎週日曜よる9時~ ※この日は9時30分~)の第9話が、10日に放送された。日本語を鍵に考察する声が上がっている。<※ネタバレあり>

【写真】二宮和也&役所広司「VIVANT」初の笑顔

◆堺雅人主演「VIVANT」

本作には、主演の堺のほか、阿部寛、松坂桃李、二階堂ふみ、二宮和也、役所広司ら豪華俳優陣が集結。

別班(国内外で民間人に紛れて諜報活動を行う特殊部隊)の乃木憂助(堺)は、テントのリーダー、ノゴーン・ベキ(役所)が父であることを突き止め、その実態に迫っていく。第8話では、ベキたちはテロ活動を請け負って得た金で孤児を救っていたことが明らかになった。

◆テントメンバーは日本語を使用

第9話ではベキのテント設立までの道のりが描かれ、ベキ以外のテントのメンバーは、幼少期からバルカ共和国に住んでいるバルカ人だと判明。それにも関わらず、日本人のベキのもとで育ったテントの幹部メンバーは日本語が堪能で、現地人に聞かれたくない内容は日本語で話すようにしていた。

ここで1つの疑問が浮上。公安・野崎守(阿部)の右腕として活躍するドラム(富栄ドラム)の存在だ。ドラムはバルカ人であると思われるものの、日本語は理解できる。

これが、テント幹部の特徴と一致しており「ドラムが日本語理解できるってことは…」「ドラムもテントのみんなと一緒に日本語を学んだんじゃないのかな」「テントが経営する孤児院出身かも」「テントの人たちと特徴一致してるんだよな」とドラムが日本語を理解できる理由に注目が。また終盤にはテントの日本のモニター(工作員)の存在が新たに発覚したことから「ドラムが日本のモニター?」「ドラム優秀だしモニターでもおかしくない」などのコメントが上がった。(modelpress編集部)

情報:TBS

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 東大タレントに対して東大はどう思っているのか。「実は教授がキレている?」まさかの理由とは

    東大タレントに対して東大はどう思っているのか。「実は教授がキレている?」まさかの理由とは

  2. 現役東大生が今の時代にやるべきだと考える「子供の習い事」は2つ。「英語」ともうひとつは?

    現役東大生が今の時代にやるべきだと考える「子供の習い事」は2つ。「英語」ともうひとつは?

  3. イケメンと「初日から遅刻」してきた女が新卒入社【あざとく、かわいく、したたかに#4】

    イケメンと「初日から遅刻」してきた女が新卒入社【あざとく、かわいく、したたかに#4】

  4. 狩野英孝、オファーにドッキリ疑う「落とし穴があったら1階まで落ちなきゃ」【マインクラフト/ザ・ムービー】

    狩野英孝、オファーにドッキリ疑う「落とし穴があったら1階まで落ちなきゃ」【マインクラフト/ザ・ムービー】

  5. 秒で男性社員がデレデレ…新卒女は最強あざと女子【あざとく、かわいく、したたかに#5】

    秒で男性社員がデレデレ…新卒女は最強あざと女子【あざとく、かわいく、したたかに#5】

ランキングをもっと見る