ヘラヘラ三銃士・ありしゃん&さおりん「いつ結婚するの?」に言及 | NewsCafe

ヘラヘラ三銃士・ありしゃん&さおりん「いつ結婚するの?」に言及

芸能 モデルプレス/ent/wide/show
ありしゃん、さおりん(C)モデルプレス
ありしゃん、さおりん(C)モデルプレス 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2024/03/11】3人組女性YouTuberグループ・ヘラヘラ三銃士が11日、YouTubeチャンネルを更新。ありしゃんとさおりんが結婚について言及する場面があった。

【写真】ヘラヘラ三銃士・まりな、夫&豪華新居公開

◆ありしゃん&さおりん「いつ結婚するの?」の声に言及

今回の動画では、メンバーのまりなが2023年8月に結婚を発表したことを受け、ありしゃんとさおりんが「いつ結婚するのか?」というテーマでトークが展開。これまで結婚をあまり意識したことがなかったという2人が、身近なメンバー・まりなの結婚を機に結婚願望が出てきたと切り出した。

結婚したいと思った瞬間についてありしゃんは、人気アニメ『ドラえもん』の映画『STAND BY ME ドラえもん』(2014)を観ていた時に、「自分の大好きな人たちに結婚した姿を見せてあげたいなって気持ちになった。見せられる時間は限られてくるから」とコメント。「子供が欲しかったら35歳までにはしときたい」と具体的な年齢も口にしたが、結婚について、表に出る職業柄“一大イベント”と捉え、仕事として発表の仕方などを考えてしまうという。子供についても「仕事を考えて踏み込めない」と吐露した。

また、ありしゃんからの「結婚したい?」という問いに、「親に孫を見せたいとか思っていた、昔は」といい、現在は兄と姉がすでに子供を育てていることから「その責任はもうなくなった。もう孫もいっぱいいるし」と話し始めたさおりん。「結婚したいかしたくないかと言われたら、多分したいんだと思う」と率直な思いを明かした一方で、「しなくても良い!」とも。“今いる好きな人”とは「好きだから一緒にいる。だから結婚しても良いし、結婚するつもりで一緒にいたい。でもだからといって籍を入れるかどうかはどっちでも良い」と様々な結婚の形があると語り、結婚の時期については「タイミングだよね」と答えた。

◆ありしゃん&さおりん、理想の結婚・結婚相手を語る

「0日婚」に憧れているというありしゃん。「ちょっと曖昧な関係が続いていて、でもお互いの縛りがなく、心は繋がっている」という状態で結婚する関係になることを望んでいるといい、「色んな人を見て決めたい。超都合良いとは思うけど、将来ずっと一緒にいたい人を決めるために0日婚を選んでる」と理由も明かした。さらに、理想の相手は「話し合いができる人。おしゃべり好きな人」と告白。加えて、仕事で動き回り、気を遣っている反動から家では自ら動かずに頼み事をしてしまうといい、「快く聞き入れてくれる人がいいかな」とも語った。

さおりんは、結婚相手について「顔がタイプだったら何でも許せちゃう」と見た目についてコメント。内面については「居心地が良い人、友達みたいな人良いなって思う」とYouTuberのふくれなとがーどまん夫婦の名前を挙げ、「あとは、最低限の常識があれば。親とかも仲良くしてくれる人」と話した。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 既婚男性の隣で迎えた新しい年。ダメだとわかっているのに頭から離れない【甘い沼は地獄の味がする #5】

    既婚男性の隣で迎えた新しい年。ダメだとわかっているのに頭から離れない【甘い沼は地獄の味がする #5】

  2. 幽霊のことをもっと知りたい!私の顔をじっと見つめるお兄さん。何を言うかと思いきや…【憑かれた私 #14】

    幽霊のことをもっと知りたい!私の顔をじっと見つめるお兄さん。何を言うかと思いきや…【憑かれた私 #14】

  3. まさかの「アイドルダンスの振り動画」⁉誰も見ないと思ったら、謎のバズり!【彼氏がママ活していたら…⁉ #17】

    まさかの「アイドルダンスの振り動画」⁉誰も見ないと思ったら、謎のバズり!【彼氏がママ活していたら…⁉ #17】

  4. 【ラスト万博】徹夜組も続出!?閉幕まであと1週間を切った。東大生が伝えたい、パビリオン予約がなくても楽しめる方法【まとめ読み】

    【ラスト万博】徹夜組も続出!?閉幕まであと1週間を切った。東大生が伝えたい、パビリオン予約がなくても楽しめる方法【まとめ読み】

  5. 54歳、役職定年。900万あった夫の年収が半減。住宅ローン返済の危機は、夫婦の離婚危機に!【行政書士が解説】

    54歳、役職定年。900万あった夫の年収が半減。住宅ローン返済の危機は、夫婦の離婚危機に!【行政書士が解説】

ランキングをもっと見る