Duolingo調査、日本が語学学習熱心国1位に
子育て・教育
リセマム/教育・受験/その他
DLR2024によると、日本は学習時間の平均値に基づく「最も熱心な学習者が多い国」のランキングで1位に返り咲いた。2023年はベラルーシに1位の座を譲ったが、2024年は再びトップに立った。英語学習者が世界でもっとも多い国の数は2023年より10%以上増加し、過去最高の135か国に達した。英語は学術的および職業的な機会の向上を目的に学習されることが多いが、趣味や娯楽のために学ぶ人も少なくない。
国内調査では、語学学習の方法として「アプリ」がもっとも人気で、58.3%の学習者が利用していることがわかった。続いて「YouTubeやNetflixなどの動画サービス」(37.0%)、「教本」(35.6%)がランクインした。また、ChatGPTの利用率が2023年の6.1%から10.9%に増加し、特に20代、30代での利用が目立った。
さらに、4,700人を対象に「ChatGPTやBingなどの会話型AIツールを語学学習に活用したことがありますか?」と尋ねたところ、13.3%が「はい」と回答。特に10代では27.8%、20代では15.0%が活用経験があると答え、若年層を中心にAIを活用した語学学習が広がりつつあることがうかがえる。
会話型AIツールのメリットとしては「自由に質問できる・自由度が高い」(58.9%)、「24時間利用できる」(52.1%)、「人との会話に比べて緊張せず、恥ずかしくない」(28.8%)があげられた。一方で、課題として「機械的なやりとりや臨場感の少なさ」(30.0%)、「回答が正確であるか不安」(25.6%)などが指摘された。
また、3人に1人が「通訳・翻訳ツールに頼らず、自分で語学力を身に付けたい」と回答。その理由として「自己成長や自己肯定感につながるから」(25.8%)、「遅延のない自然なコミュニケーションがしたいから」(25.3%)、「異文化理解のため」(24.5%)があげられた。これらの結果から、多くの人が単なるツールの利便性を超えて、自分自身の成長や異文化への理解を深める目的で語学学習に取り組んでいることがわかる。
DLR2024および国内調査の詳細な結果は、DuolingoのWebサイトからダウンロード可能である。調査結果を利用する際は、必ず「Duolingo Language Report 2024」調べと明記することが求められている。
《栄亜衣》
この記事の写真
/