【参加無料】3/1-2原宿イベント『Be Me』で自分だけの「オリジナル薬膳茶」を作りませんか!Presented by AfternoonAge Project × 再春館製薬所 | NewsCafe

【参加無料】3/1-2原宿イベント『Be Me』で自分だけの「オリジナル薬膳茶」を作りませんか!Presented by AfternoonAge Project × 再春館製薬所

社会 ニュース
【参加無料】3/1-2原宿イベント『Be Me』で自分だけの「オリジナル薬膳茶」を作りませんか!Presented by AfternoonAge Project × 再春館製薬所
【参加無料】3/1-2原宿イベント『Be Me』で自分だけの「オリジナル薬膳茶」を作りませんか!Presented by AfternoonAge Project × 再春館製薬所 全 1 枚 拡大写真
  

あなただけのオリジナル薬膳茶を作ってみませんか? いくつかの種類の茶葉や花びら、果実を自分の好みに合わせてブレンドして、今のあなたにぴったり!オリジナルの「マイ薬膳茶」を作るワークショップを開催します。

「オリジナル薬膳茶」づくりって何をするの?

薬膳のエキスパート国際薬膳調理師で、予防医学指導士の田野岡亮太さんを講師にむかえ、オリジナルのマイ薬膳茶づくりを体験できます。

数種類の茶葉や花びら、果実の中から好みの素材をブレンド。

「この素材にはこんな効能があるんだ~」「この香りが好き!」

ご自身の好み、今の身体に合うものを選びながら、

茶葉がもともと持つ性質・効能を”プチお勉強”しましょう。

女性・男性、それぞれにとって本当のウェルビーイングを実現する“はじめの一歩”が

じぶんの身体と向き合うこと。お茶をブレンドしながら、

じぶんと向き合う時間を過ごしてみませんか。

講師のレクチャーのもと、楽しく薬膳についても学べます。

当日使用したオリジナル薬膳茶キットはお持ち帰りいただけます。

ご自宅でご家族やお友達と一緒に、オリジナル薬膳茶づくりをお楽しみください。

こんな方におすすめ!!

薬膳に興味があるけど、難しそう……

薬膳茶ってどんなものなんだろう。学んでみたい!

自分の体調に合ったお茶を知りたい!

お友達、親子、ご夫婦での参加も大歓迎です♪

【プログラム内容・日時】

■ワークショップ:

オリジナル薬膳茶づくり 3/1(土) 15:30-16:15(15:15開場)

■イベント名:

BeMe〜ご自愛市spring〜

※本コンテンツは上記イベント内のプログラムとして実施いたします。

~「ご自愛市」開催日時~

3/1(土)11:30-19:00

3/2(日)10:30-18:30

【会場】

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30

JR原宿駅前 WITH HARAJUKU 3Fホール・ラウンジ

【お申込み方法】

こちらからお申込みください

【お申込み期限】

2月20日(木) 23:00

【注意事項】

参加ご希望の方は、以下の内容を熟読の上、ご了承いただける場合に限り、本プログラムへお申し込みください。

お申し込みをされた時点で、以下の内容に同意したものといたします。

*お申し込み多数の場合は抽選となります。開催のご案内(応募多数の場合は抽選結果のご案内)は2/21(金)以降にメールにてご連絡いたします。
*本フォームへの記載内容は、再春館製薬所と共有します
*本イベント主催者は、天災や社会情勢などによっては、やむを得ず本イベントまたは本イベントに関する他の企画を中止、又は内容を変更する場合があります。
*本イベントは本主催者もしくは委託業者などが、会場の様子を撮影、録音、録画などの方法で、記録する場合があります。また、これらの記録を本主催者関連の映像、放送、出版物への掲載などで使用する場合があります。
*本イベント内での営業行為、宗教団体などへの勧誘行為は固く禁じます。
*イベントの内容を動画で撮影する行為を禁じます。
*終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
*当日報道各社及び自社による取材が入り、ご参加の皆様が写真及び映像に映る場合があります。
*このイベントは幅広い世代の全性別の皆様の参加を歓迎します。

【その他】

各種プログラム内容はイベント特設サイトおよび、X(旧Twitter)にてご確認いただけます。

サイト:https://beme2025.mainichi.shufunotomo.co.jp/

X:   @afternoon_age

【イベント主催】

主婦の友社、毎日新聞社 BeMe事務局

https://shufunotomo.co.jp/ https://www.mainichi.co.jp/

お問い合わせ:business@shufunotomo.co.jp

<講師・田野岡亮太さん プロフィール>

再春館製薬所

国際薬膳調理師・予防医学指導士

九州工業大学大学院卒業後、2003年再春館製薬所に入社。10年間化粧品の開発に携わった後、同社の食品ブランド「Lashiku」の商品開発担当に。中医学を学び、「お客様のイキイキを食からも応援したい」と、国際薬膳調理師の資格を取得。「食べることで身体へのアプローチができる」薬膳を商品開発にも取り入れている。


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 実家で…昼寝から起きた瞬間⇒真面目な両親の”可愛すぎる姿”に「父がニコニコ」「キュン」

    実家で…昼寝から起きた瞬間⇒真面目な両親の”可愛すぎる姿”に「父がニコニコ」「キュン」

  2. 小倉優子、妊娠中に週刊誌報道 離婚決意した瞬間・苦労語る「精神的なのが一番大変だった」

    小倉優子、妊娠中に週刊誌報道 離婚決意した瞬間・苦労語る「精神的なのが一番大変だった」

  3. 「妻が重病になり、入院したことが耐えられなかった」別の女性に癒やしを求めた男性が、最後に追い込まれた袋小路とは

    「妻が重病になり、入院したことが耐えられなかった」別の女性に癒やしを求めた男性が、最後に追い込まれた袋小路とは

  4. 6歳の娘に性教育をする母。絵本を使って説明した結果⇒友達の行動にも冷静に対応!?

    6歳の娘に性教育をする母。絵本を使って説明した結果⇒友達の行動にも冷静に対応!?

  5. スガシカオ、KAT-TUNの解散発表に本音「Real Face」など数々の楽曲手掛ける

    スガシカオ、KAT-TUNの解散発表に本音「Real Face」など数々の楽曲手掛ける

ランキングをもっと見る