クイズです!「1+1=6」の数式ってどんな法則?考えてみよう!【難易度LV2.・甘口】 | NewsCafe

クイズです!「1+1=6」の数式ってどんな法則?考えてみよう!【難易度LV2.・甘口】

社会 ニュース
クイズです!「1+1=6」の数式ってどんな法則?考えてみよう!【難易度LV2.・甘口】
クイズです!「1+1=6」の数式ってどんな法則?考えてみよう!【難易度LV2.・甘口】 全 1 枚 拡大写真
  

こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。普段はX(@InfoThirdbox)やTikTok(thirdbox_info)で解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。

【今日の問題】

今日は計算問題のようなナゾトキです。

難易度2

【ヒント1】
もちろん、普通に計算をしているわけではありません。法則を考えてみましょう。

【ヒント2】
イコールよりも前の式を口にだして読んでみるとわかるかもしれません。

【ヒント3】
例示でみると上は「いちたすいち」が6であり、二つ目は「さんひくに」で5を表します。

▶▶さぁわかりましたか?答えは…

【答え】

数式のように一件見えるナゾトキでした。

しかし、普通に計算をしても右の答えにはなりません。つまりそこには全く別の法則があることになります。その法則を考えていきましょう。

そこで、数式ではなく言葉として考えてみましょう。上からひらがなで表してみると「いちたすいち」が6、「さんひくに」が5、「さんかけるはち」が7ですね。

それぞれの文字数に着目してみるとイコールの先の数字と一致していることが分かりますね。つまり、この式の法則とはイコールよりの前の式を言葉にしたときの文字数が式の答えになっているということです。

よって、問題の式も同様にイコールの前の文字数を数えていきましょう。すると「ろくわるに」となりますので、文字数は5ですので正解は「5」となります。

それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー

この問題も、解けますか?

ヒントと答えはコチラ!

リアル謎解きゲーム『魔法の言葉と謎の試験』4月開催!

現在ThirdBoxではリアル謎解きゲーム『魔法の言葉と謎の試験』来月開催予定です。チケットも発売中です。詳細はX(@InfoThirdbox)をご確認ください!


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場

    池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場

  2. 本郷柚巴、美バスト弾ける黒ビキニ姿 大人な雰囲気で撮影

    本郷柚巴、美バスト弾ける黒ビキニ姿 大人な雰囲気で撮影

  3. 「ごくせん」「仮面ライダー」出演俳優、恋人の存在を実名で公表「結婚を前提に真剣に」

    「ごくせん」「仮面ライダー」出演俳優、恋人の存在を実名で公表「結婚を前提に真剣に」

  4. 潔癖症の夫が、ごはんは直箸で食べるんだが…【あのブスにできて私たちが結婚できないわけがない#63】

    潔癖症の夫が、ごはんは直箸で食べるんだが…【あのブスにできて私たちが結婚できないわけがない#63】

  5. これで卑猥なことをいう上級生の男子も静かになる…?同級の放送当番の男子にも来てもらうことに成功【10歳で性被害にあいました #11】

    これで卑猥なことをいう上級生の男子も静かになる…?同級の放送当番の男子にも来てもらうことに成功【10歳で性被害にあいました #11】

ランキングをもっと見る