鹿児島大、小中学生対象「かごしま未来創造Lab」受講生募集 | NewsCafe

鹿児島大、小中学生対象「かごしま未来創造Lab」受講生募集

子育て・教育 リセマム/教育イベント/小学生
かごしま未来創造Lab
かごしま未来創造Lab 全 2 枚 拡大写真
 鹿児島大学は2025年5月31日まで、次世代科学技術チャレンジプログラム「かごしま未来創造Lab」の2025年度第1ステージの受講生を募集している。対象は小学5・6年生と中学1~3年生。7月から2026年3月までの各月1回程度(おもに土日)、理科系の探究・体験活動が行われる。

 「かごしま未来創造Lab」は、鹿児島大学が中心となって提案した「次世代科学技術チャレンジプログラム」の取組みで、「『本物(ホンモノ)』に触れ、『本物(リアル)』を創る」をキャッチフレーズに、2024年度にスタート。鹿児島・曽於・奄美の3つの拠点で行われる2段階の学習ステージを通じて、次世代の科学技術系人材の育成を目指す。

 2025年度の第1ステージの開講日は、鹿児島Labが7月5日、曽於Labが7月6日でいずれも「開講式・プログラミングでドローンを制御せよ!」がテーマ。奄美Labは、7月19日で「開講式・生分解性プラスチックを合成せよ!」をテーマに開講する。第1ステージは2026年3月までに計7回(鹿児島Labのみ計8回)のプログラムを予定。それぞれの地域特性を生かした体験重視型の育成プログラムとなっている。

 受講料無料。対象は小学5・6年生と中学1~3年生。各Labの第1ステージの中から1つ選んで受講することができる(年度途中のLabの変更は不可)。定員は鹿児島Lab30名、曽於Lab10名、奄美Lab10名の計50名(目安)。

 申込みは5月31日までWebサイトより受け付けている。なお、2024年度(第1期生)の第1ステージ修了者は、2025年度の第2ステージに参加できる。第2ステージの申込みは5月11日までとなる。

◆かごしま未来創造Lab
受講期間:2025年7月~2026年3月
※月1回程度、おもに土日
対象:小学5・6年生と中学1~3年生
定員:50名(鹿児島Lab30名、曽於Lab・奄美Lab各10名)
受講料:無料
申込方法:Webサイトより申し込む
第1ステージ申込締切:2025年5月31日(土)
第2ステージ申込締切:2025年5月11日(日)

《川端珠紀》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 「めおと日和」瀧昌(本田響矢)の散髪に込められた“2つの意味”・なつ美(芳根京子)の涙に視聴者もらい泣き「あまりにも切ない」

    「めおと日和」瀧昌(本田響矢)の散髪に込められた“2つの意味”・なつ美(芳根京子)の涙に視聴者もらい泣き「あまりにも切ない」

  2. 杉浦太陽「衝撃が凄すぎて」中1次男が入部した“意外な部活”に感激「うちの家族の中では初めて…」

    杉浦太陽「衝撃が凄すぎて」中1次男が入部した“意外な部活”に感激「うちの家族の中では初めて…」

  3. 菅原小春、上白石萌歌&詩羽に憧れ抱く 3人でコラボするなら?に回答【パリピ孔明 THE MOVIE】

    菅原小春、上白石萌歌&詩羽に憧れ抱く 3人でコラボするなら?に回答【パリピ孔明 THE MOVIE】

  4. 渡邊渚「自分に寄ってくる人みんな詐欺師なんじゃないか」現在も残るPTSDの影響告白

    渡邊渚「自分に寄ってくる人みんな詐欺師なんじゃないか」現在も残るPTSDの影響告白

  5. 人気バンドの元ボーカル、サプリ過剰摂取で緊急入院 高カルシウム血症で「十分死ねる数値だった」

    人気バンドの元ボーカル、サプリ過剰摂取で緊急入院 高カルシウム血症で「十分死ねる数値だった」

ランキングをもっと見る