「食べてくれてたのに!?」野菜嫌いになった娘。解決するための工夫とは | NewsCafe

「食べてくれてたのに!?」野菜嫌いになった娘。解決するための工夫とは

恋愛 恋愛jp
「食べてくれてたのに!?」野菜嫌いになった娘。解決するための工夫とは
「食べてくれてたのに!?」野菜嫌いになった娘。解決するための工夫とは 全 1 枚 拡大写真
誰にでも苦手な食べ物はありますよね。
ですが克服してもらおうと、工夫されている方もいるようです。
今回MOREDOORでは『好き嫌いの多い家族のため工夫した料理』をご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。


Gさんの場合


娘が2歳になり、味の区別がしっかりつくようになったのか、今まで普通に食べてくれていたはずの野菜を食べなくなりました。
そのまま出すと手をつけなかったり、口に入れてもすぐ吐き出してしまったりするため、野菜嫌いの娘に野菜を食べさせるために工夫を始めました。

食べてもらうための工夫とは……


野菜嫌いの娘のために作ったのがキーマカレーです。
食べて欲しい野菜を全てブレンダーで細かくして混ぜました。
カレー自体の味や、細かくしてしっかり野菜を炒めることで甘みが出て、嫌がらず食べてくれるようになりました。

この経験から気づいたこと……


食べてくれない料理が多くても栄養をとってほしいので、その子自身が食べてくれるものを模索して考えることが大事。
私が作ったキーマカレーでは、ピーマンなど味の主張が強い野菜は多く使うとその味の強さが出てしまうので、欲張って入れすぎず「少量でいいから食べて欲しい」の気持ちで作ることがポイントです。
(29歳/会社員)

栄養をとってもらうために!


調理方法を工夫したことで、苦手な野菜も食べてくれるようになったというエピソード。
「少量」という点が、子どもも抵抗感が少なくなるのかもしれませんね。
皆さんは、好き嫌いの多い家族のためのレシピはありますか?

※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)

母「お弁当、ウインナー入れたよ」遠方の高校に帰る夜行列車の中で涙しながら、蓋を開けた次の瞬間…→まさかの中身に涙も引っ込む!?
「味付けが薄くて…」親に弁当の文句を…→翌日、蓋をあけると「あれ?」
仕事で疲れ果てている妻に、夫「お弁当作ってあげる!」→お弁当箱を開いてみると衝撃の光景が

《恋愛.jp》

アクセスランキング

  1. 立教大学「ミス・ミスター立教コンテスト2025」ファイナリスト発表【プロフィール】

    立教大学「ミス・ミスター立教コンテスト2025」ファイナリスト発表【プロフィール】

  2. 【中学受験】今週末行ける中高一貫「学校見学」10校(7/5)東京・神奈川

    【中学受験】今週末行ける中高一貫「学校見学」10校(7/5)東京・神奈川

  3. 渡邊渚「すごく恥ずかしくなるというか…」写真集で新たな発見

    渡邊渚「すごく恥ずかしくなるというか…」写真集で新たな発見

  4. 二宮和也、嵐の活動終了&ラストコンサートへの思い告白「俺も寂しかった」

    二宮和也、嵐の活動終了&ラストコンサートへの思い告白「俺も寂しかった」

  5. 目が離せない元ジャニーズJr.の動向

    目が離せない元ジャニーズJr.の動向

ランキングをもっと見る