長期入院する子供に学びの充実を…岡山大病院とベネッセ、研究契約を締結 | NewsCafe

長期入院する子供に学びの充実を…岡山大病院とベネッセ、研究契約を締結

子育て・教育 リセマム/教育ICT/その他
ベネッセが提供する「進研ゼミ」のタブレット教材を活用
ベネッセが提供する「進研ゼミ」のタブレット教材を活用 全 2 枚 拡大写真
 岡山大学は2025年5月22日、岡山大学病院小児科とベネッセコーポレーションによる「長期入院患者に対する教育支援の最適化」を目的とした共同研究契約を締結したことを公表した。「進研ゼミ」タブレット教材を活用し、長期入院する子供たちに教育機会を拡大する。

 岡山大学病院小児科には、長期入院を要する難治の患者が多数入院している。同病院には院内学級が設置されており、長期入院を要する子供たちにとって、学習機会の保障は恵まれた環境にあるという。一方で、学年や学力、治療状況に応じた個別最適な学習支援、意欲の維持・向上を図る仕組みの構築など、さらなる充実が求められている。

 今回、ベネッセコーポレーションと共同研究契約を締結したことで、長期入院を要する子供たちの教育的・社会的ニーズに応えるとしている。共同研究では、ベネッセが提供する「進研ゼミ」タブレット教材を用いて、個別に応じた学習支援を行う。今後は教育学部や情報科学分野と連携し、学習支援の中で得られた記録を用いて、学習中の子供たちの活気や意欲を分析する研究も計画している。

 岡山大学病院小児血液・腫瘍科の石田悠志助教は「普段は小児がんの患者さんを診療しています。この共同研究は、医療と教育、そしてテクノロジーが連携し、長期入院を余儀なくされる子供たちの学びと成長を支える新たな仕組みを構築する重要な一歩です。長期入院中でも、学ぶ意欲を保ち、自分らしさを失わずにいられる環境づくりを目指しています」とコメントしている。

 共同研究により、長期入院を余儀なくされる子供たちの「学ぶ権利」を守り、将来の社会復帰やQOL向上につながる支援体制の構築が期待される。

《宮内みりる》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. SEVENTEENミンギュ、脚に彫ったタトゥー公開「見せ方可愛い」「普段は見えない場所」と反響

    SEVENTEENミンギュ、脚に彫ったタトゥー公開「見せ方可愛い」「普段は見えない場所」と反響

  2. 活動再開のNEWS増田貴久「大好き」な先輩がお見舞いに来ていた 2ショット公開「優しい」「愛されてる」と反響

    活動再開のNEWS増田貴久「大好き」な先輩がお見舞いに来ていた 2ショット公開「優しい」「愛されてる」と反響

  3. あやかしの頂点に立つ鬼に花嫁と言われた私。まだ愛してもらう 自信がないけれど【鬼の花嫁#22】

    あやかしの頂点に立つ鬼に花嫁と言われた私。まだ愛してもらう 自信がないけれど【鬼の花嫁#22】

  4. 「イグナイト」高井戸(三山凌輝)、裏切りの理由は意外な人物だった「全てお見通しだったのか」「やられた」の声

    「イグナイト」高井戸(三山凌輝)、裏切りの理由は意外な人物だった「全てお見通しだったのか」「やられた」の声

  5. 台湾で…月に向かって”指を差した”瞬間→現地の人に驚かれた理由に「そんな…!」

    台湾で…月に向かって”指を差した”瞬間→現地の人に驚かれた理由に「そんな…!」

ランキングをもっと見る