【大学受験2025】東大、現役合格が74.5%…文科一類は80.8% | NewsCafe

【大学受験2025】東大、現役合格が74.5%…文科一類は80.8%

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
2025年度合格者数等
2025年度合格者数等 全 4 枚 拡大写真
 代々木ゼミナールは2025年4月2日、東京大学の入試データ(2025年度)を公開した。合格者の現役・浪人別割合について、現役の割合は74.5%で、もっとも高い文科一類は80.8%であった。一方、理科では全科類で現役の割合が減少しているという。

 入試データは、おもな国公立大学と私立大学の入試状況を掲載したもの。志願者数と志願倍率、第1段階選抜の合格最低点、最終合格者の合格最低点、男女別割合などを大学別でまとめている(項目の内容は大学により異なる)。

 東京大学について、合格者の現役・浪人別の割合をみると、2020年度までは前期日程の合計でおおむね現役「2」対、浪人「1」の状況にあったが、2021年度以降はいずれも現役割合が70%を超えている。

 2025年度は、合格者の合計では現役割合が74.5%となった。しかし、科類別の割合には特徴があるという。一般選抜で現役割合がもっとも高かったのは文科一類の80.8%で、文科ではすべての科類で現役割合が上昇している。一方、理科ではすべての科類で現役割合が減少。2021年度から4年間現役割合80%台を維持していた理科三類は75.5%となり、1浪生の割合が7.1%から16.3%に大きく上昇している。

 合格率を卒業年度別でみると、2025年度の前期日程の合計では、現役(2024年度卒)が38.1%、1浪(2023年度卒)が40.3%、2浪(2022年度卒)ほかが10.4%となっている。合計では1浪の合格率がもっとも高くなっているが、理科一類と理科二類以外では現役の合格率が1浪を上回る。

 また、2025年度は文科三類、理科一類、理科二類において2浪ほかの合格率が10%を超えており、2024年度と比較するとすべての卒業年度区分の合格率が向上。ただし、2025年度は志願者が大幅に減少した例外的な入試でもあったという。

 代々木ゼミナールは、今後も現役生中心の入試は続いていくとしつつ、既卒生にも合格のチャンスは十分にあることから、目標に向かって正しい努力を重ねるよう応援するとまとめている。

《木村 薫》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 純烈・後上翔太&横山由依、結婚後テレビ初共演でなれそめ告白 交際前に4時間長電話も

    純烈・後上翔太&横山由依、結婚後テレビ初共演でなれそめ告白 交際前に4時間長電話も

  2. HANA「重要かつ緊急のお知らせ」偽アカに注意喚起、高額転売に警告

    HANA「重要かつ緊急のお知らせ」偽アカに注意喚起、高額転売に警告

  3. ダイソーに初の「たまごっち」シリーズ登場 平成ポップな雑貨など全41アイテム

    ダイソーに初の「たまごっち」シリーズ登場 平成ポップな雑貨など全41アイテム

  4. 三代目JSB、今市隆二の活動自粛受け謝罪「私たちも深く反省しております」【全文】

    三代目JSB、今市隆二の活動自粛受け謝罪「私たちも深く反省しております」【全文】

  5. 【「かき氷器」をamazonで発見!】「かき氷」手作りするなら「ふわふわ」派?「電動」派?  削って楽しい&食べて涼しい「おうちかき氷」、夏休みの思い出にオススメです!≪今トク情報≫

    【「かき氷器」をamazonで発見!】「かき氷」手作りするなら「ふわふわ」派?「電動」派? 削って楽しい&食べて涼しい「おうちかき氷」、夏休みの思い出にオススメです!≪今トク情報≫

ランキングをもっと見る